サバイディー
皆さん、ルアンパバーンに来たら、何のお土産を買いたいですか
ナイトマーケットで一杯お土産ありますが、売ってないのはお菓子ですね
あ、本当はルアンパバーンだけで作ったお菓子ありますよ
こちらです
カノームキヌーです日本で言うとかりんとうですね
大きいさもあります、小さいもあります
私が持っているのは一つ10.000キープです、日本は160
です
2週間もちます
このお店はカノームキヌー以外、川のり、と、揚げたキノコ、
水牛の皮と唐辛子みそも売っています
キノコは空けたら、長くもちませんね
皆さん、ルアンパバーンのメコン川ののりを食べたことありますか
ビールをのむときにとてもあうです



ラオスののりはこのまま食べられません、まだなまです
15センチで切って、あとは、油で揚げます、とても薄いから、焦げないように

このおみそはラオス語で【チェオボン】と言います
ラオス人はもち米とたべるのはとても好きですね
このお店はタラート・ポーシーの中にあります
もし、町の近くで買いたいなら、朝市とナイトマーケットの屋台でも買えますよ
この食べ物はルアンパバーン県しか売ってませんから、ぜひ買って食べて見て下さい
ルアンパバーン支店イエン
★★★★★ルアンパバーン おすすめツアーのご案内★★★★★
お問い合わせは、H.I.S. LAOS まで!
■サンコン村訪問(紙すき&提灯作り体験)
今どきアジア女子に大人気!?ラオス和紙でお土産作りに挑戦!
市内から車で約15分の位置するサンコン村。
古くから受け継がれてきた紙すきの技術の残る村です。
地元の人による紙すきの様子の見学はもちろん、ご自身にて紙すきや提灯製作を体験。
完成品をお土産としてお持ち帰りいただけます。
昔懐かしい雰囲気の漂う村で、一生に一度の体験をお楽しみください!
■パスック村訪問(モン族刺繍体験)
少数民族モン族の十八番、刺繍!皆さんは目にしたことがありますか?
ナイトマーケットで人気を博するカバンへの刺繍体験をお楽しみいただくツアーです。
パスック村には、ラオ、モン、カムの三つの民族が住んでおり、このツアーでは、
モン族の家族の住む民家にお邪魔して刺繍の手ほどきを受けられます。
家や畑の様子なども見学可。ゆったりとながれるラオスの時間を感じましょう。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★