Kia Ora!
MOMOKO🍑です!!
私のオンラインインターンシップもあと残り少し、、、。
という事で、今回は、今まで様々な業務を通じて見つけたニュージーランドの魅力の中で、私がコロナ後、ニュージーランドを訪れたときに、真っ先に体験したい事を紹介したいと思います😆
私が3か月間で感じたニュージーランドの一番の魅力は、大自然🌲
そんな大自然を満喫できる場所として、クイーンズタウンを紹介します!!
クイーンズタウン - QUEENSTOWN
場所は南島。日本からの直行便はないので、クライストチャーチやオークランドで乗り継ぎます。オークランドから飛行機で2時間ほどの所にあります。
名前の由来は、周囲を山々に囲まれる景色が大変美しいので、「ヴィクトリア女王にふさわしい場所」という意味でつけられたのだそう。
オススメポイント1-スカイラインゴンドラ
クイーンズタウンとワカティプ湖を一望できるボブズヒル山頂の展望台まで約10分。
ゴンドラから、2000M級の山々やワカティプ湖を見ることができ、大自然を満喫できます。
昼間に行っても良し、夕方に行っても夕日が良し、夜に行っても夜景が良し、
というどの時間帯もそれぞれの素晴らしさがあるスポットです!!
頂上にはレストランもあり、すばらしいニュージーランド料理のビュッフェと絶景が楽しめるのだそう😋
オススメポイント2-アーンスロー号
アーンスロー号は南半球最後の石炭を燃料に現役で活躍する蒸気船の客船です。
100年もの歴史があるんです!!
ワカティプ湖を遊覧する90分のクルーズを体験できます🚢
クルーズ中は、ビュッフェを食べながら、ワカティプ湖から見る絶景の山々を堪能できます。
また、エンジン室も見学できるので、巨大なスチームエンジンが動く様子など、アーンスロー号でしか見れない風景を見学することができます。
まさに、ここでしかできない体験ですね!!
クルーズ後は、近隣の観光地、ウォルター・ピーク高原牧場などを訪れることができます
オススメポイント3-ミルフォード・トラック
ミルフォードトラックは「世界で最も美しい散歩道」と呼ばれるハイカー憧れの地。
クイーンズタウンはそのミルフォードトラックへの玄関口として知られています。
クイーンズタウンからミルフォードトラックへはバスで4時間ほど。
ミルフォードトラックの楽しみ方は2つ。
~まず、がっつりハイキングがしたいハイカーさん向け~
ミルフォードトラックには自然が楽しめるロッジがたくさんあります。
そのような随所にあるロッジを回りながら、数日間掛けてミルフォードトラックを満喫できます!!
~ハイカーではないけど、ミルフォードトラックの絶景を楽しみたい方~
HISニュージーランドから、1日でミルフォードトラックを満喫できる、クイーンズタウンからの日帰りツアーをご案内しています。
3~4時間のハイキングなので、初心者の方や体力に自信がない方にもおススメです
大自然が満喫できるクイーンズタウン、ぜひコロナ後に訪れたいですね
ではまた!!
🍑MOMOKO🍑
こちらも随時更新中!!!
H.I.S. NEW ZEALAND 公式 Instagram
H.I.S. NEW ZEALAND 公式Facebook
H.I.S. NEW ZEALAND 公式 ツイッター
いいね!&フォロー 宜しくお願い致します
皆さんこんにちは
ツアー体験
のご紹介
国立公園トンガリロ山
アルパインクロッシング
1993年に複合遺産として世界遺産に登録されているトンガリロ国立公園、その中でも1番人気で火山地帯を超えていくアルパインクロッシングツアーをご紹介します
毎年12万人以上が訪れるアルパインクロッシング
アジア人にはあまり馴染みのないトレッキングですが、アメリカ・ヨーロッパ・オーストラリアのトレッカーには非常に人気が高いです
近年日本でもトレッカーが増えてきたようですが、ニュージーランドの穴場はいかがですか
距離=19.4km、所要時間=約7時間
それでは一気にスタートしましょう
出発ポイントはマンガテポポ
このスタートポイントは標高1,190m
奥に見える山がトンガリロ国立公園最高峰のナウルホエ山
スタートポイントで天気が良くても山岳地帯は急に天候が変わることもあるので、万全の装備で臨みましょう
防寒対策
も必須です
こちらがロードオブザリングの映画撮影でも使われたロケ地
途中で次のトイレまでの距離を教えてくれる看板が見えてくるので、毎回チェックが必要
この辺りの標高ではまだ植物が生えています
ナウルホエ山 ロードオブザリングスでは「滅びの山」として描かれています
実際はマオリ族の聖なる土地です
標高は2,291mの成層火山です
サウスクレーター ここまで約2時間半歩きます
朝日に向かって歩くのでサングラスも必需品です
頂上まではひたすら登り続けるので、自分のペースで登りましょう
安全を確保して休憩も入れながら
サウスクレーターから1時間、レッドクレーターが見えてきました
トンガリロ・アルパイン・クロッシングで最も標高の高い場所で1,868m
そしてついにやってきました
登り切った人だけが見れる秘境
地熱地帯のミネラルが溶け込んでいるため、クレーターに水が溜まってできた湖の色は珍しい緑色
エメラルドレイクス
奥に見えるのがトンガリロ複合火山の1つ標高1967のトンガリロ山です。
ナウルホエ山同様、トンガリロ山もマオリ族の聖地とされているので、立ち入り禁止
周辺クレーターからは蒸気が上がり、温泉地帯のような硫黄の匂い
最近では2012年に噴火しています
こうやって見るとなかなかの距離を歩いてきたのが分かります
山の頂上でこんな奇麗な湖が見れるとなると人気ツアーなのも納得ですね
近くまできてもやっぱり奇麗
よく見ると普通の水なのであら不思議
エメラルドレイクスから少し離れたところにブルーレイクもあります
火山湖の中で一番大きなブルーレイク
下り坂は急なところもあるので、トレッキングシューズがあったほうが良いですね
トレッキングもいよいよ終盤です
エメラルドレイクからゴールまでは3時間半ほど
7時間のトレッキングで上級者向けと思われがちですが、子供も年配の方も歩かれているので、初心者の方も準備をしっかり整えれば大丈夫です
ただし冬は雪登山になるので初心者は フル装備でガイドさんにお願いしましょう
★世界最高峰★のトレッキングルート、皆さんも是非体験してみてください
ツアーのお申し込みはコチラ
日の出に合わせて登られたい方はコチラ
こちらも随時更新中!!!
H.I.S. NEW ZEALAND 公式 Instagram
H.I.S. NEW ZEALAND 公式Facebook
H.I.S. NEW ZEALAND 公式 ツイッター
いいね!&フォロー 宜しくお願い致します
クライストチャーチから車で約2時間ほどのところにある
ハンマースプリングス/Hanmer Springsに
the Forest Amble walkというウォーキングコースがあります。
ここを歩いているとこんな彫刻達が木にあるんです!
これ以外にもいるそうなので、お出かけになった際は
他の彫刻がないか探してみてくださいませ。
こちらも随時更新中!!!
H.I.S. NEW ZEALAND 公式 Instagram
H.I.S. NEW ZEALAND 公式Facebook
H.I.S. NEW ZEALAND 公式 ツイッター
いいね!&フォロー 宜しくお願い致します