HAFA ADAI TODOS HAMAJO!
 今回はグアムの“食”第2弾!!前回見逃している方
グアムの”食”について紹介①  から読んでくださいね。
 グアム島民は辛いものが大好き。
 
スーパーに行くと多種類のタバスコや壜詰めのペッパーが売っていたり 
レストランに行ってもテーブルの上にはタバスコがあったり。。。
 でも、家庭の食卓ではタバスコより野生の唐辛子を利用しているのを
知っていますか?
チャモロ語ではDONNE' PIKA 省略してピカとも言いますが
 このピカ恐ろしく辛いっっ![]()
ピカを摘んだ指で粘膜のところを触ろうものなら、声にもならない程 
 そんなピカはチャモロ料理には欠かせない代物。
 いろんなものに入っています。
 ピクルス漬けのマンゴーやキャラグレン(サラダ)、BBQの漬け汁
 果てはエンパナダ(パン)の中にも入っている多種多様唐辛子。 
 そんな“ピカ”と同様、食卓には欠かせない調味料があります。
 この調味料、各家庭に辛さを調整して作り置きしているんですね。
 名前は FINA'DENNE SAUCE (フィナデニ ソース) 
醤油 ローカルレモン
(カラマンシーレモン
--非常に小さく直径4-5cmで
 色は緑色。
一見ライムのように見えるが
それよりも小さい)
醤油の中に玉葱のみじん切り
青ねぎの小口切り、ローカルレモン
を絞り最後に“ピカ”をつぶして
混ぜるだけ。
(ローカルレモンがない場合は
 お酢でも代用可)
 
前回紹介したレッドライスにもかけたり、魚にかけたり刺身にかけたり。。。
 一度ご賞味あれ

                
テーマ:	料理レシピ
			













