2007年3月1日より
液体物を飛行機の機内に持込む際の新しい規定が開始されます。
これは日本の国際空港だけでなく、ここナンディー国際空港と
乗り継ぎで韓国・仁川国際空港をご利用のお客様も同じです。
簡単に新ルールの内容をご案内します。
1、一つ一つの容器が100ml以下の物
2、容器の合計が1リットル以下で再封可能な
透明なプラスッチク製袋に入れる
**持込みに利用できる袋のサイズの目安は、
縦20cm以下X横20cm以下です**
3、一人一袋まで機内持ち込み可能
4、プラスチック製袋の入りきらない液体物は
スーツケースにいれてチェックインカウンターへ
対象となる液体を簡単に記載しておきます。
もっと詳しく知りたい方は国土交通省HP
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/12/121219/01.pdfを
ご参照ください。
【飲料類】ジュース、清涼飲料、乳飲料、アルコール類など
【食用缶】缶、ビン、プラスッチク容器、チューブ入りのもの
【調味料】缶、ビン、プラスッチク容器、チューブ入りのもの
【調理品】レトルトカレー、シチュー、おかゆなど
【食料品】乳製品、スープ類、缶詰、ジャム、健康食品など
【デザート類】ヨーグルト、プリン、ゼリーなど
【エアゾールスプレー類】噴霧剤、噴霧器、ガスボンベ式
【化粧品】ファンデーション、マスカラ、リップ、マニキュア
【化粧品類】クリーム、整髪料、香水、歯磨き粉、シャンプー
フィジー入国時には、持込めない食料品などが多くあります。
上に記載しているものがすべて持込み可能とは限りませんので、
ご注意ください。
ご帰国日のナンディー国際空港にて
1、出国審査ゲート入口でペットボトル等の容器、液体物が入ってる容器は
ゴミ箱へ捨てるか、水などであればゲート前で飲みきってください。
出国審査・手荷物検査が済みましたら、出発ロビー内で飲み物は
購入可能です
2、アルコールを免税品店で購入したら、開封でいないように梱包してもらい
控えをお手元にお持ちください。
韓国での乗り継ぎのお客様は、免税品が未開封で手元に免税品であることを
証明できるレシートがあれば仁川国際空港内にて持ち歩くことができるそうです。
詳細につきまして、お申し込み頂きましたHIS日本各営業所にてご確認下さい。
液体物を飛行機の機内に持込む際の新しい規定が開始されます。
これは日本の国際空港だけでなく、ここナンディー国際空港と
乗り継ぎで韓国・仁川国際空港をご利用のお客様も同じです。
簡単に新ルールの内容をご案内します。
1、一つ一つの容器が100ml以下の物
2、容器の合計が1リットル以下で再封可能な
透明なプラスッチク製袋に入れる
**持込みに利用できる袋のサイズの目安は、
縦20cm以下X横20cm以下です**
3、一人一袋まで機内持ち込み可能
4、プラスチック製袋の入りきらない液体物は
スーツケースにいれてチェックインカウンターへ
対象となる液体を簡単に記載しておきます。
もっと詳しく知りたい方は国土交通省HP
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/12/121219/01.pdfを
ご参照ください。
【飲料類】ジュース、清涼飲料、乳飲料、アルコール類など
【食用缶】缶、ビン、プラスッチク容器、チューブ入りのもの
【調味料】缶、ビン、プラスッチク容器、チューブ入りのもの
【調理品】レトルトカレー、シチュー、おかゆなど
【食料品】乳製品、スープ類、缶詰、ジャム、健康食品など
【デザート類】ヨーグルト、プリン、ゼリーなど
【エアゾールスプレー類】噴霧剤、噴霧器、ガスボンベ式
【化粧品】ファンデーション、マスカラ、リップ、マニキュア
【化粧品類】クリーム、整髪料、香水、歯磨き粉、シャンプー

上に記載しているものがすべて持込み可能とは限りませんので、
ご注意ください。
ご帰国日のナンディー国際空港にて
1、出国審査ゲート入口でペットボトル等の容器、液体物が入ってる容器は
ゴミ箱へ捨てるか、水などであればゲート前で飲みきってください。
出国審査・手荷物検査が済みましたら、出発ロビー内で飲み物は
購入可能です
2、アルコールを免税品店で購入したら、開封でいないように梱包してもらい
控えをお手元にお持ちください。

証明できるレシートがあれば仁川国際空港内にて持ち歩くことができるそうです。
詳細につきまして、お申し込み頂きましたHIS日本各営業所にてご確認下さい。