BULA!
今日は今が旬のフルーツを紹介します
ここフィジーでは1年を通して食べれるフルーツが沢山ありますが、

本日紹介するフルーツは、この季節にしか食べれないフルーツで
『MORI』と言います

今、マーケットに行くと上手に積み重ねられているのですぐに分かると思います。
さあ、『MORI』とはなんでしょう
フィジーでは『みかん』の事なんです。
この『MORI』は大きさによって呼び方が違います
一番小さい『MORI』は『ウィチ MORI』と言います。
見た目は『ライム』みたいで、味はハッサクみたいです。
次に大きい『MORI』は『MORI マンダリン』と言います。
日本でいつも見ているマンダリンとは違い,色は緑です。
味はやっぱりハッサクみたいです。
そして、もっとも大きい『MORI』は『MORI カナ』と言うそうです。

味はハッサクから甘みと水分を少し取った感じで、
ボソボソとした感じがします。。。
でも現地の人は甘くて美味しいと言っています。 見た目は『パンの実』みたいで、全くみかんには見えない
切るとこんな感じ
『MORI』は6月始めぐらいまで食べれます
是非マーケットへ出かけた際に見つけてくださいね。

※皆さん、『パンの実』は何か知ってましたか?
知らない方の為に次回のスマイル イン フィジー で!!
今日は今が旬のフルーツを紹介します

ここフィジーでは1年を通して食べれるフルーツが沢山ありますが、


本日紹介するフルーツは、この季節にしか食べれないフルーツで
『MORI』と言います


今、マーケットに行くと上手に積み重ねられているのですぐに分かると思います。
さあ、『MORI』とはなんでしょう
フィジーでは『みかん』の事なんです。
この『MORI』は大きさによって呼び方が違います
一番小さい『MORI』は『ウィチ MORI』と言います。

見た目は『ライム』みたいで、味はハッサクみたいです。
次に大きい『MORI』は『MORI マンダリン』と言います。


日本でいつも見ているマンダリンとは違い,色は緑です。
味はやっぱりハッサクみたいです。
そして、もっとも大きい『MORI』は『MORI カナ』と言うそうです。



味はハッサクから甘みと水分を少し取った感じで、
ボソボソとした感じがします。。。
でも現地の人は甘くて美味しいと言っています。 見た目は『パンの実』みたいで、全くみかんには見えない
切るとこんな感じ
『MORI』は6月始めぐらいまで食べれます

是非マーケットへ出かけた際に見つけてくださいね。


※皆さん、『パンの実』は何か知ってましたか?
知らない方の為に次回のスマイル イン フィジー で!!