テーマ: フィジーの花
2009.02.21
フィジー 南国花図鑑② ~パッションフラワー~
今回は、『パッションフラワー(Passion flower)』を紹介します
別名:時計草
原産地:南米
色:白&紫
花言葉:「宗教」、「信仰」、「聖愛」
この花は、スペイン人医師により、ペルーで発見され『パッションフラワー』という名前が付けられたそうです。
また、花の形が時計の文字盤と針に似ていることから『トケイソウ』とも呼ばれています。
最近では、神経痛や頭痛の緩和などの効果があると言われ、ハーブティやサプリメントとしても使われています。
今回は、『パッションフラワー(Passion flower)』を紹介します
別名:時計草
原産地:南米
色:白&紫
花言葉:「宗教」、「信仰」、「聖愛」
この花は、スペイン人医師により、ペルーで発見され『パッションフラワー』という名前が付けられたそうです。
また、花の形が時計の文字盤と針に似ていることから『トケイソウ』とも呼ばれています。
最近では、神経痛や頭痛の緩和などの効果があると言われ、ハーブティやサプリメントとしても使われています。