2022.09.07
BULA!
前回に引き続き ポート・デナラウの様子です![]()
今日はお土産屋さんのjack's のご紹介です。
こちらはポート・デナラウ店
jack's はフィジー国内の主要な町やホテルにはお店があります。
ホテルやこちらのポート・デナラウ店、ナンディ店などはお土産屋さんの要素が強いのですが、
その地域によっての特性を生かした品ぞろえをしています。
学生さんが集まる地域、お仕事帰りに立ち寄りやすい場所、フィジー系、インド系が多い地域
などなど・・・結構市場リサーチをしているんだなあと各地域のjack's を訪れると興味深く
品物を見入ってしまいます。![]()
現在のポート・デナラウ店の様子は、
お店に入ると・・・
南国らしい、貝細工のアイテムが![]()
お約束の木彫りもの
でも、こちらの木彫りは タノアと言ってフィジーの伝統飲料を飲むときに今でも
使われています。もちろんフィジー系の人のお家には必ずある大事なものです。
とは言え、持って帰るのは大変ですね・・。
最近はポップなキッチンウエアーなども取り揃えています。
コースター、ランチョンマットや、テーブルクロスなど・・
色合いが鮮やかなのでお部屋が明るくなりますね![]()
made in Fijiのプロダクトは年々増えてきました。
数年前に、国が「フィジーの国産の物を増やして消費して行こう」と言うような
スローガンを掲げました。
このようなマークが付いています。
![]()
![]()
フィジー産の作物を使ったもので、
チリソースやその他のスパイスや、
最近はフィジーコーヒーが人気です![]()
フィジーの人って、自分の国が大好きな人が多く、
町でも「fiji」とロゴが入った服を着ている人が非常に多いのです。
そんな自国好きな人たちは、
バッグにもfiji fiji fiji ...
もちろんこれらのバッグもローカルは使っています。
決してお土産用だけにつくられていないんです![]()
コロナ前は、お客様の港からお送り・お迎えする仕事で毎週のようにポート・デナラウ
に行っていたのですが、今回数か月ぶりに訪れました。
暫く行かないうちにかなり変わっていて、思った以上にアイテムがあってびっくりしました![]()
次回も、ジャックスの商品をご紹介させてください![]()


テーマ:

















