旅ブロ一斉配信企画第1弾!初テーマは『学生におススメのお土産』、ニューヨーク支店からはリーズナブルに買えるお土産情報をそろえてみました
まずは、本当に安くお土産が揃う、アメリカ版の駄菓子屋さん『Economy Candy(エコノミーキャンディー)』を紹介します。
①『ECONOMY CANDY』
場所は、ヒップな古着屋、セレクトショップ、そしてカフェやクラブと新しいお店が続々誕生している話題のエリア、Lower East Side (ロウアー・イースト・サイド)、通称L.E.S.に位置します。昔ながらの雰囲気を醸し出す店構えと店内ですが、それもそのはず、このお店は1937年創業の老舗駄菓子屋なのです。
最初に紹介するのは、安いけれど、ディスプレイ用に飾っても良さそうなお菓子、『KLIK』。今回はポパイとオリーブをそれぞれゲット。1体$1.29(+Tax) [日本円にすると約160円位] の価格は嬉しい限りっこれは、PEZではありませんが、ECONOMY CANDYには"PEZ(ペッツ)”の品揃えも豊富なので、コレクターのお友達にPEZをあげてもいいですよね。
そして、日本人にとっても懐かしいタバコ・チョコもあります。1箱$0.75(+Tax)[日本円にすると約92円位] な~り~
自分用にはECONOMY CANDYオリジナルTシャツもいいかもしれません。しかも、1枚$10 [日本円にすると約1,220円位] というお得さ
。色の種類も★水色だけではなく、★白、★ピンク、★黄色、★緑色、★黒などあります。サイズも子供用から大人用までそろっています。さらに、ニューヨーク市では、$110以下の衣料品、靴には税金がかからない ので、ここでもTシャツは$10札1枚で買えちゃいます
学生さんでも、バイト先、ゼミやクラス、サークルのお友達用にお土産が必要な方もいるかもしれません。そんな方のために、ECONOMY CANDYで買えるバラマキ系お土産を紹介しますポップキャンディーが100本入って、1箱なんと$12(+Tax) [日本円にすると約1,500円位]
日本に持って買えるにはちょっと重いかもしれませんが、箱買い(大人買い)はおすすめです。
★ 『ECONOMY CANDY ~エコノミーキャンディー』
★住所: 108 Rivington Street, NYC
(Ludlow St.とEssex St.の間)
★最寄地下鉄駅: F線Delancy駅もしくはJ・M・Z線Essex St.駅
★Tel. 1(800) 352-4544
★営業時間: 日~金 9:00-18:00, 土 10:00-17:00
★URL: http://www.economycandy.com
続いては、NYCのお土産定番のひとつでもあるオリジナルトートバッグの買えるNYC老舗書店『STRAND』。
②『STRAND』
ニューヨークのお土産の定番アイテムが、NYCの老舗書店『STRAND(ストランド)』のトートバッグ。普通のトーとバッグにSTRANDのロゴがプリントされたシンプルなものですが、色などのバラエーションも豊富で、ニューヨークのストリートでも、STRANDのトートバッグを持ったニューヨーカーを多く見かけます。料金的にもお手ごろなので、自分用、お友達用どちらのお土産にもベストなアイテムです。この
トートバッグを持ってキャンパスに行けば、気分は
ニューヨーカーかも
ちなみに、同じトートバッグでも色や柄によって、料金は異なります。定番の白のトートバッグが一番安く
$4.95(+Tax) [日本円にすると約610円位] で、紺色のトートバッグは、$6.95(+Tax) [日本円にすると約850円位] でした
他にもSTRANDのオリジナルグッズはありますが、トートバッグ以外には、下記の★柄のペンケースもおススメです
プライスは、$5.95(+Tax) [日本円にすると約730円]位] で、こちらもリーズナブルな価格設定ですよ
。
『STRAND』でオリジナルグッズを買って、時間のある人はたくさんの本が陳列されている店内もぜひグル~っと周って見学してみてください。特に2階の写真集や絵本コーナーに足を運んでみて下さい。写真集などは、英語が読めなくてもで、
写真を楽しめますし、絵本は英語で書かれていても、簡単な英語ですし、こちらも読まなくてもイラストだけで楽しめます。
本でお土産を探すなら、ニューヨークの歴史や有名な観光スポットをテーマにしたニューヨーク関連の絵本が良いと思います。
写真の中の黄色の絵本『THIS IS NEW YORK』は、$17.95(+Tax) [日本円にすると約2,200円位] の価格で、ニューヨークについて絵で学べるので、お土産にあげると喜ばれると思いますよ
★ 『STRAND~ストランド』
★828 Broadway (at 12th St.), NYC
(ブロードウェイと12丁目の角)
★最寄地下鉄駅: L・N・R・W・4・5・6線14 St.-Union Square駅
★Tel. 1(212)473-1452
★営業時間: 月~土 9:30-22:30, 日 11:00-22:30
★URL: http://www/strandbooks.com
最後にご紹介するのはNYC観光中の観光手段の要である
『地下鉄~SUBWAY』に関するお土産です。
③『NEW YORK TRANSIT MUSEUM』
NYCでは移動手段として、地下鉄をかなり利用するのですが、乗車賃は片道$2。そして、この地下鉄の乗車券は『METRO CARD (メトロカード)』と言います。ここでおススメするお土産はこのMETROカードに関するアイテム
1つは、メトロカード版のミニポーチ(ペンケースにも使えます)、そして次がメトロカード版トランプ。料金はミニポーチが$7.95(+Tax) [日本円にすると約980円位] 、トランプが$4.50(+Tax) [日本円にすると約550円位] です。
特にトランプは一見、本物のメトロカードとそっくり
。写真の下が本物のメトロカードで、上がメトロカード版のトランプ
。
その他にも地下鉄関連グッズはたくさんあるので、ぜひぜひNEW YORK TRANSIT MUSEUMのギフトショップに訪れてみて下さいっ
ミュージアム自体はブルックリンにありますが、ギフトショップの方はミッドタウンのグランドセントラルターミナル構内にもありますので、ぜひぜひお立ち寄り下さい。と言っても、グランドセントラルターミナル内はとっても大きいので、場所を見つけにくいかもしれませんが、1階のディスカバリーチャンネルストアとStation Master'sオフィスの間にあります。
★『NEW YORK TRANSIT MUSEUM STORE』
★at Grand Central Terminal
(1階Station Master's Officeの隣り)
★最寄地下鉄駅:4・5・6・7・S線『42 St. - Grand Central』駅
★Tel: 1(212)878-0106
★営業時間: 月~金 8:00-20:00, 土日 10:00-18:00
★URL: http://www.transitmuseumstore.com/
最後にショッピング時の英会話に関して、アドバイスです。万国共通でアイコンタクトやボディ・ランゲージで必要最低限のコミュニケーションを取ることはもちろんできますが、せっかくの海外旅行、思い切って英語を積極的に話してみましょう!もともろ、NYCは移民が多く住む街なので、英語が不得意な人もたくさんいます。発音も気にせずに思い切って、英会話を楽しみましょう
Lesson1
お店に入るとだいたい『Can I help you? (いらっしゃいませ。何かお探しですか?)』と店員さんに声をかけられることがあると思いますが、そんな時はただ見てるだけでも店員さんを無視しないで、『I am just looking. Thank you!(ちょっと見ているだけです。ありがとう。』と返しましょう。
Lesson2
もし、店員さんのヘルプが必要な場合、例えば、ショーケースの中のものや、手の届かない場所に置かれているアイテムを見たい時には、『Could you show me ○○○ in here/over there? (この中の/あそこの○○○を見せてもらえませんか?)』と聞いてみよう。
Lesson3
そして自分の気に入った商品があっても、店頭に自分の欲しいサイズや色が無い時には、自分の探している色やサイズの在庫があるかどうかを確認するため、『Do you have this in another size / color?』と聞いてみましょう。
Lesson4
海外と日本の洋服や靴のサイズ規格は異なることが多いので、こちらで買い物をする場合は、必ず試着することをオススメします。日本と違って、アメリカの試着室には鍵がかかっていることが多いので、試着室の近くに店員さんが誰もいない場合は、店員さんを探して、『Where is the fitting room? (試着室はどこですか?)』、そして、
『May I try it on? (試着してもいいですか?』と聞いてましょう。
Lesson5
自分の好きな色や自分にあったサイズが見つかれば、あとは店員さんに『I will take this . (これをもらいます。)』と伝えるだけで
です。
