こんばんわ
米澤です。
先日はハワイネタをお伝えしましたが、
趣向を変えて世界一周航空券に関して簡単に何回かに分けてご案内できればと思います。
実は新宿本店で唯一世界一周航空券を販売しているのが
当デスク(海外発航空券デスク) (モバイルはこちら )になります。
私もかれこれ様々な世界一周のルート作成に携わってきましたがやはり
航空券はワンワールド・スターアライアンスの二極化になっているみたいですね。
まず世界一周航空券の利用可能な区間数は最大16区間と決まっておりますが
ここでは注意点が必要です。オープンジョーと呼ばれる
到着地と次の出発地が異なる際はその間の区間も1区間とみなされてしまいます。
例を挙げると
成田ーデリー(陸路で自身で移動)アンマンーロンドン
上記のルートの場合、一般的には飛行機は2回しか乗っていないので
2区間と考えるかと思いますが、実は落とし穴が・・
このデリーアンマン間のお客様移動の区間も
1区間として見なされてしまうのです・・
したがってこの場合は3区間となります。
ご来店時にお客様がおおまかなルートをお持ち頂きますが
拝見すると上記のオープンジョーを見落としてルートを練り直し・・なんてことは
多々あることです。なのでルート作成には余裕を持って組んでいただくことをお勧めします
また、ワンワールド・スターアライアンスはそれぞれ特色がございます。
例えば
南米大陸・イースター島・マイルを気にしないでルートを組みたい方はワンワールド
アジア大陸・ヨーロッパ・アメリカ大陸に重点を置く方、短期で回る方はスターアライアンスなど、
多すぎて一度では説明がしきれませんので数回分けてご案内いたします。
また航空券代金の設定は
ワンワールドは世界を大陸数ごとに料金が設定され
スターアライアンスはマイル数によって料金が設定されております。
次回から数回に分けて特色からお話させていただきますので楽しみしててください。
ご覧頂いて興味をもたれたらお気軽にご相談くださいね。