みなさん、こんにちは
今日は、海外から日本へ目を向けまして、先日弊社のスタッフ6人で行ってきまた、『出雲・鳥取旅行』についてご紹介したいと思います
私共、海外を取り扱っていますが、そこはさすが旅行会社で働いているだけあって(!?)みなさんに負けないくらい旅行が大好きです
よく休みを合せて旅行に行きますが、海外だけではなく、日本国内も良く行きます
先日は、1泊2日で鳥取&出雲へ行ってきました
2日間の強行日程ですが、JALを利用して、行きの初日は、出雲行きの第一便(08:15発)で、帰りの便は、最終便(19:30発)を使いました
まず、出雲に到着後、そのままレンタカーを借りて、鳥取砂丘へ直行しました
心配していた雨も鳥取砂丘では、降らず、砂丘を満喫できました
鳥取砂丘は、日本海に面していて、予想以上に広大な砂丘でした
日本国内は、もとより世界的に見ても、海に面している、砂漠は珍しいようです
見てくださいこの絶景
鳥取砂丘では、急勾配な丘を利用して、サンドスキーなどもできるようです
登るのも一苦労
また、急勾配を走ってかけおりていくのもなかなか、スリルがあってすごいオススメです
(ケガしないように気をつけてください)
急勾配な砂丘
また、鳥取では、名物の砂たまごなどもすごく美味で、温泉卵のような感じで美味しかったです
夜は、宿(松の湯)に宿泊し、料理が非常に美味しかったです
カニや出雲そば、鳥取牛などなど…どれも美味しかったです
豪華な料理
鍋も2種類味が楽しめました
次の日は、出雲大社へ向かいました
出雲大社は、縁結びの神様といわれ、みんな必死にお祈りしていました笑
太い~ 小銭がたくさん挟まっていました
出雲そば(そば粉の殻を取らず、そのまま挽くので、麺は黒い)
なんと該当まで目玉のおやじ
パン屋にも妖怪たちが勢ぞろい(左上から時計回りで、いったんもめん、ねずみ男、ぬりかべ、猫娘、鬼太郎)
水木しげる記念館の前にある、モニュメント
最後は、境港の『水木すげるロード』へ行きました
JR境港駅から約1kmも伸びる商店街には、鬼太郎ワールドに出てくる妖怪たちぼモニュメントが130体以上並び、商店街を歩いていると、まるで鬼太郎の世界に迷い込んだかのような錯覚になります
思った以上に時間がなかったので、もう一度きて、この妖怪の町に1泊して、ゆっくり『水木しげるの世界』に浸りたいです
みなざんも、是非一度行ってみてはいかがでしょうか