VIVA LASVEGAS後編は3日目に開催されるCAR SHOWです。
第二次世界大戦に勝利し好景気に沸くアメリカ。国民1人あたり1台の割合で、車が普及し始め、1950年代後半、10代の不良グループが結成したCAR CLUBが、全米に広がり始め、HOT RODと言われるアメリカンカルチャーのブームが誕生しました。流線型ボディーが特徴のキャデラックやシボレー・ベルエアが登場したのもこの時代です。しかし、60年代中頃になると、ベトナム戦争が泥沼化し、若者達は戦場へと行くことになり、多くのCAR CLUBが解散し、ここでHOT RODブームは終止符が打たれます。この時代を描いた映画『アメリカングラフィティー』が有名です。
そんな時代を潜り抜けてき、いまだ現役バリバリのCAR CLUB「SHIFTERS」主催で全米からたくさんのカスタムされた車が集まりました。
話が長くなりました。HOT ROD好きの方、存分にお楽しみください!全て63年以前の車です。
お昼にラスベガスを出発し、ロサンゼルスへ。道中はこんな景色がしばらく続ます。
目木
過去のアメリカ旅行記
アメリカ旅行記 5 (VIVA LASVEGAS 2008 前編)
-
投稿: エロチカ・バンブーのTokyo Tease! バーレスク -2009年9月17日 (木) 03時04分
■無題
かっこい~。hot rod spysy cars! 来年は行くぞ~!