海外発券デスクのセクシー隊長です。
先週遅い夏休みをとりまして、
台湾 に行ってきました。
台湾が大好きです。
初めて 「環島(周遊)」 してきました!
最初の出発地は 高雄
成田から直行便がございます。
日本が肌寒くなってきており、台北も日本と大して変わらない気温で
ありましたが、南に位置する高雄は毎日30℃越えでした。
長袖来ている人が見当たりません。
空港~市内のアクセスは 捷運(MRT・地下鉄)が便利です。
2008年にできたばかりで、車内も駅もとてもきれいです。
ラインも紅線と橙線の2本のみなので、わかりやすいです。
2つのラインが交差する美麗島駅 構内
この地下鉄とは思えない駅からすぐ出たところに、
「六合二路夜市」
があります。
週末なので、すっごい人人人・・・・・
入り口付近でものすごい行列の果物屋さん。
何かな?と思って並んでみたら
「パパイヤ牛乳」 待ち。
パイナップルジュースやマンゴー牛乳も同料金の50元。
50元を渡しながら「マンゴー牛乳下さい!」とオーダーしようとしている
私の言葉を遮って渡されたのはパパイヤ牛乳。
もはや他のもののオーダーは許されない感があります。
でもこれがちょっと苦手な私でも飲み干せました。
港町で海が近いこともあり、海鮮が豊富です。
蟹の炒め物や、焼いて塩だけで味付けした海老は
まさに絶品でした
そして感動的なうまさの小吃を発見
「蚵仔包」
六合觀光夜市 (トリップアドバイザー提供)
ワンタンの皮をのようなものにニラと春雨と和えたもの、タマゴ、
牡蛎を8個くらい入れて包んで揚げ、コショウで仕上げます。
これがうまいのなんのって・・・・
これを食べる為だけに高雄に行けます。
おなかも満たされたら、港町の夜景を見に行きます。
夜景を見るなら 「高雄85ビル」 です!
台湾では台北101に次いで2番目の高さ!
ものすごいスピードで地上階から85階までエレベーターで昇っていきます
ただどうしても比較してしまうのですが、
台北101は展望台まで行くまでに結構並ぶ上に、
エレベーターガールがいて3か国語で案内をしてくれるのに対し、
こちらはチケット買う場所もわかりづらく、エレベーターも自分でポチっと押します。
もちろん説明なし。音声案内も無かった気がします。
上に昇ってみてもガラーンと・・・・
週末だというのに・・・。
喫茶店とちょっとしたおみやげ物屋のスペースがひっそりとあるくらいです。
「なんだかな・・・・」とは思いましたが
やはり港町。高いところから見る夜景はとてもきれいでした
その後もいくつかの夜市をはしごしてこの日は終了です!
お問い合わせはこちら
新宿本社営業所 海外発航空券デスク 斉藤
TEL 03-5360-4909
営業時間
平日 10:00~18:30
土曜日 11:00~18:30
日曜日・祝日 11:00~18:00