第二次世界大戦をアメリカ側の視点から見た事はありますか?
サイパンは第二次世界大戦の際、日本本土の防衛の為、
日本国政府が定めた絶対防衛圏の中にあり、必ず守り抜かねば
ならない場所でした。
アメリカにすると日本本土攻撃を可能にする重要な場所にあり、
戦争を展開する上で、重要なポイントの一つでした。
現在サイパン島 ガラパン地区にその戦争の記録を残す、
重要な博物館があります。
アメリカンメモリアルパーク ビジターセンター
こちらの公園は、サイパンにある他の公園や博物館とは異なり、
アメリカ合衆国が管理する国立公園になります。
アメリカ本土にある、グランドキャニオン国立公園や、
ヨセミテ国立公園など同じ国立公園になり、
文化や歴史、自然、野生動物を後世に残すことを目的に
作られております。
場所はサイパン島ガラパン地区 北部。
サイパン島の主要道のビーチロードの北端に位置をしております。
サイパン島のビーチロードを北側に進みますと、
こちらの旗が見えて来ます。
天皇陛下がサイパンに起こし頂いた際、こちらの公園にも
ご訪問頂きました。
こちらの旗の台座に、戦争で亡くなった兵士の名前があります。
こちらの公園内には、主にビジターセンターと、戦没者の慰霊碑などがあり、
今回はビジターセンターをご紹介いたします。
ガラパン地区のホテル街から歩いてくると、まず目に入るのが、
こちらのビジターセンター。
アメリカンメモリアルパークの中で、唯一通りの面した場所にあり、
特徴的な緑色の屋根が、目に入ります。
館内に入ると売店を兼ねた受け付け、その向かい側には
シアターがあり、戦時中アメリカ軍がサイパンに上陸し、玉砕するまでの
映像を無料でご覧頂けます。(時間は約20分です)
※映画をご覧頂きたい方は、受付までお申し出下さい。
その後展示コーナーへお進み頂きます。
こちらは戦前、日本統治時代にサイパンが栄えていた時の様子から、
第二次世界大戦が始まり、サイパンも少しずつ戦争の色が濃くなっていく様子や、
アメリカ軍の艦船がサイパンに遣って来て、上陸をする所から、玉砕後の様子まで
展示物と共に当時の様子をご覧頂けます。
またおみやげ物のコーナーも併設しておりまして、
ここでしかお求め頂けない物もございます。
歴史に興味のある方、また今までとはちょっと違った視点で
戦争について知りたい方、是非足を運んでみて下さい。
サイパンのオプショナルツアーはこちら。


テーマ: 観光














