北マリアナの自然が綺麗な状態で残る、
ロタ島をご存知ですが
以前日本人の芸能人が結婚式を挙げた為、名前はご存知の方も
多いはずですが、今回はそのロタ島に連休を取り、足を運んでみました。
ロタ島はサイパンとグアムのほぼ中間に位置している島で、
どちらの島からも飛行機で約30分の距離にございます。
ロタまでの飛行機はフリーダムエアー。
サイパン、グアムの地元ローカルの航空会社。
ロタまでは、他にもコンチネンタルコネクションのケープエアーも
運航をしておりますが、運航の便数が多く時間帯が便利な
フリーダムエアーを利用しました。
出発時間の1時間半前にチェックインを、出発時間の30分前に
なっても見えてこない飛行機の機材に焦り
を感じたとき現れたのは、
ショート360 イギリス製の飛行機。![]()
プロペラ機でサイパン、ロタ、グアムの間を
一日2便運航されております。
飛行機に乗り込むときもターミナルから、機材までは徒歩で向かいます。
機内は30人乗りの為、大変コンパクトな作りになっており、
バスの様な機内です。
シートは横3列でシート番号は、1番から10番まで。
サイパンを離陸の後、サイパン島の南にある、ナフタン岬、
テニアン島上空を通過して、一路ロタ島を目指します。
ロタ島到着後も、空港ターミナルまではやはり徒歩。
ロタ国際空港のバゲッジクレームは約20メートルの
長さ。
空港を出ると、ロタリゾートの係りの方がお迎えに
来て頂いており、送迎の車で一路ホテルへ.
今回お世話になりましたロタリゾートは、、
北マリアナでも有数の広大な敷地を有している施設で、ホテルの
敷地内に、ホテル、ゴルフ場の他、発電所、
水を浄化する浄水場、さらにホテルのレストランで
提供する食材を栽培している農場も。
その為、ロタリゾートで提供されているお食事は、新鮮。
さらにホテルの使用されているお水は地下から湧く
ミネラルウォーター。
だからホテルのレストランは美味しい食事が揃ってます。
勿論、ホテルのシャワーや客室の水道も全てミネラルウォーター![]()
今回、特別にホテルの発電所も見学させて頂きました。
日本製の発電機を3機使用しており、ホテルだけでなく、
空港やその周辺の村にも電気を供給しております。
業種がホテルか公共事業か解らなくなる位の施設の充実ぶりです。
次回はホテルの客室をご紹介します。


テーマ: 観光






















