
アッサラームアライクム!ダッカ支店高橋です。
しばらく更新していない間に、なんとブログがリニューアルしました!
これを機にもっとこまめに更新をしていきたいと思います!
これからもどうぞよろしくお願いします!!
さて、気がつけば12月。
街を歩いてもこれといってクリスマスのムードも無く、砂埃が舞うダッカですが、
少しずつ気温が下がり、過ごしやすい季節になってきました。
一年中暑いイメージをお持ちの方も多いですが、この時期は朝晩15度前後になることも。
服装には気をつけてお越しくださいね!
ちょうど1ヶ月前になりますが、ダッカ管区の右隣チッタゴン管区にあるクミッラに行って来ました。
訪問の目的はこの3つ。
目的①「モエナモティ戦争墓地」に行く
目的②「モエナモティ遺跡」に行く
目的③名物「ロシュマロイ」を食べる
ダッカからクミッラまでバスで約2.5時間。
ダッカのバスターミナルは本当にカオスです。
チッタゴン方面はここ、シレット方面はその隣、という風になっていればわかりやすいですが、
まったくそんなことはありません。
とりあえずスペースが空いているところに突っ込んでくるため、バス会社、行き先、全てごちゃ混ぜ。
さて、クッミラ行きはどのバス?
あっちだよ。そっちだよ。今日はもう無いよ。あと1時間後だ。と人によって言うことが違い、
15分ほど右往左往してやっとバスに乗車。
一番乗りの貸切バスに喜んだのもつかの間。
満席になるまで発車しないとのこと。
待つこと30分。朝10時、ようやく出発です。
クミッラのバスターミナルに着いたのは12時半頃。
そのままモエナモティ戦争墓地へ向かいました。オートリキシャで約10分。
戦争墓地に到着したものの、ゲートの前に立ち尽くす人がチラホラ。。。
え…?まさか休み??ここまで来たのに。。。と冷や汗かきましたが、
12時~14時までは昼休憩とのこと。
無理やりランチ休憩をして13時50分頃に到着。
他にも7~8名待っている人がいて、5分前に開けてくれました。
おぉー!
キレイに整備された敷地にびっくり。
ここあるお墓は全て第二次世界大戦の戦没者のものです。
墓石には英語で名前や国、亡くなった日にちが書かれています。
名前不明者の墓となっているものも少なくありません。
とても広い敷地で、入り口から5分くらい歩いた少し離れたところには
24名の日本人のお墓もあります。
このエリアが日本人兵のお墓です。
敷地の中央にはこーんなに大きな木があり、現地の方が走り回って遊んでいました。
後で管理人のおじさんに怒られていましたが。。。
きれいで静かなこの墓地は、地元の人の憩いの場にもなっているようでした。
日本から遥か遠いバングラデシュ、クミッラに眠る24名の日本兵。
そしてたくさんの様々な国の戦没者たち。
なんだか色々なことを考えさせられた時間でした。
クミッラにいらっしゃる際は是非立ち寄って頂きたい場所です。
モエナモティ遺跡は次回ご案内いたします!
HISダッカ支店 高橋