2015.04.30

アッサラームアライクム!
高橋です。


さて、問題!
世界で一番おコメを食べる国、どこだかわかりますか?

なんとバングラデシュなんです!


トリップアドバイザーで公開された情報によれば、

1位 バングラデシュ
2位 ラオス
3位 カンボジア
4位 ベトナム
5位 インドネシア

がTOP5で、日本は50位。


結果に納得!
バングラデシュ人は本当によくお米を食べます。


インド料理屋さんであるようなナンや
チャパティやルティと呼ばれるナンのようなパンは、
日常的に食べるわけではなく、基本的にお米が主食です。


また東南アジアにはフォーやパッタイなどライスヌードルもありますが、
バングラデシュではヌードルになんてしません!
お米そのものをもりもり食べます。


毎日毎食カレーとごはん。
野菜カレー、お肉(鶏・牛・羊)のカレー、
魚のカレー、卵のカレーが基本パターン。


それに野菜をスパイスで炒めたものだったり、
揚げたものだったり、マッシュしたものだったりが副食。
加えて必ずあるのがダルというカレー味のお豆のスープ。


カレーとカレーとカレー!
おかずのほとんどがカレー味。
ごはんが進むわけですね!!


1人の1日の消費量はなんとコンビニおにぎり10個以上とのこと!


皆さんも、バングラデシュにいらっしゃた際は、もりもりご飯を食べましょう!


参照:世界で一番おコメを食べているのはどこの国?
TRIP ADVISOR GALLERY
http://tg.tripadvisor.jp/news/graphic/eatrice/


高橋

コメントを投稿

  • 投稿: 名前 くおんまま -2015年4月30日 (木) 22時26分

    アッサラームアライクム
    お米の消費一番がなんとバングラだったとはびっくりです。
    日本が50番だというにもびっくり!
    以前 こんなところに日本人妻。。みたいな番組で日本人妻が日本のカレーを作って出したら、同居のバングラ人の親族が日本のお米が苦手でほとんど手を付けていませんでした。
    私もバングラのカレーはおいしく感じましたがバングラのお米がどうも苦手です。
    同じお米なのに国によってだいぶ違いますよね。
    私はやはり日本のお米が一番おいしいと思うのですが、バングラではバングラのお米が一番おいしいのでしょうね。やはり育った環境がそうさせているのでしょう。

    具材が違っても毎日毎日カレーカレーカレー。。。
    慣れるまで大変そうですね。いくら好きでも毎日ではちょっとね。


  • 投稿: HISダッカ支店高橋 -2015年5月 4日 (月) 21時18分

    くおんままさん
    コメントありがとうございます。
    日本が50位なのは私も驚きました。せっかく美味しいお米があるのに、お米を食べる機会が減っているのはもったいないし、寂しいことですね。日本のお米が恋しいです!

    バングラデシュ人にとってのカレーは、日本人が毎日お味噌汁を食べても飽きないのと同じ感覚だそうです。確かに味噌や具材を変えることで毎日美味しく食べられますよね。
    生まれた国それぞれの食文化や味覚、面白いです。



HIS ダッカ支店

2025.7
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31