台北に行ってきました。
定番スポットの士林夜市にも、もちろんお出かけ
その前に、故宮博物院にも行ってきました。
大人気の本物の白菜そっくりの「翠玉白菜」と、豚の角煮「肉形石」 もちゃんと見てきましたよ。おみやげのストラップを買おうか迷うほど感動
展示物の説明も分かりやすいし、素敵な博物館です。

ちなみに毎週土曜日の17:00-20:30の間は入場料無料らしく長蛇の列ができてましたよ。もちろん私たちも狙っていきましたけど

帰る頃にはライトアップ。

そして、バスで士林夜市へ向かいます。
士林夜市に着いて、一番最初に目に入るのはこちらのお店。
豪大大鶏排(フライドチキン)

ここのお店のフライドチキンはとにかく デカイっ!

携帯電話と比較。 (ちなみに携帯は約11cm、その倍ぐらいの大きさ)味はどうなのっていう話になりそうだけど、おいしい。ちょっと量が多くない?って思いそうだけど意外に食べれちゃう。
続々と列に並ぶ人、人、人…

ぺロっといった後、のどが渇いたのでこちらへ。
青蛙下蛋(タピオカドリンク)

蛙の絵をみて若干ひいたけど、すっきりしてて飲みやすい。
タピオカが蛙の卵に似てるところから そういう名前になったらしい。
喉越しもいいし、さっぱりしてて結構好きです

甘いものが食べたくなったので次はこちら。
大餅包小餅(お餅っぽいお菓子)

包む皮作り中。クレープとはまた違って、もっちもち
揚げ餅を手に取りました!
手前の揚げ餅を皮で包みます。
そのままつつみませんよ。細かく砕いてから。

包んで、できあがりー
私はピーナッツ味を選択。 外はモチモチなんだけど、中身はザクザクしてて2つの食感が一緒に味わえます

お腹一杯食べた後は、ホテル近くのマッサージ屋へ。
この日1日は食べまくって、マッサージして過ごしました。
(順番逆になっちゃったのですが 食べ歩き 前半はまた次回へ)
定番スポットの士林夜市にも、もちろんお出かけ

その前に、故宮博物院にも行ってきました。
大人気の本物の白菜そっくりの「翠玉白菜」と、豚の角煮「肉形石」 もちゃんと見てきましたよ。おみやげのストラップを買おうか迷うほど感動

展示物の説明も分かりやすいし、素敵な博物館です。

ちなみに毎週土曜日の17:00-20:30の間は入場料無料らしく長蛇の列ができてましたよ。もちろん私たちも狙っていきましたけど

帰る頃にはライトアップ。

そして、バスで士林夜市へ向かいます。
士林夜市に着いて、一番最初に目に入るのはこちらのお店。
豪大大鶏排(フライドチキン)

ここのお店のフライドチキンはとにかく デカイっ!

携帯電話と比較。 (ちなみに携帯は約11cm、その倍ぐらいの大きさ)味はどうなのっていう話になりそうだけど、おいしい。ちょっと量が多くない?って思いそうだけど意外に食べれちゃう。
続々と列に並ぶ人、人、人…

ぺロっといった後、のどが渇いたのでこちらへ。
青蛙下蛋(タピオカドリンク)

蛙の絵をみて若干ひいたけど、すっきりしてて飲みやすい。
タピオカが蛙の卵に似てるところから そういう名前になったらしい。
喉越しもいいし、さっぱりしてて結構好きです

甘いものが食べたくなったので次はこちら。
大餅包小餅(お餅っぽいお菓子)

包む皮作り中。クレープとはまた違って、もっちもち

揚げ餅を手に取りました!
手前の揚げ餅を皮で包みます。

そのままつつみませんよ。細かく砕いてから。

包んで、できあがりー
私はピーナッツ味を選択。 外はモチモチなんだけど、中身はザクザクしてて2つの食感が一緒に味わえます

お腹一杯食べた後は、ホテル近くのマッサージ屋へ。
この日1日は食べまくって、マッサージして過ごしました。
(順番逆になっちゃったのですが 食べ歩き 前半はまた次回へ)