ネパール 2022.08.30

_adobestock_177143288

こんにちは、HISネイチャーワールド・秘境旅行専門デスクです。


今回はネパールでのメインイベントの1つ!ヒマラヤ観賞についてご紹介いたします。

ネパールの首都はカトマンズ。

コロナ禍に入ってから約2年間、航空便運航が不安定な状況が続いておりましたが
直行便のネパール航空の就航が週2便で再開したりと、徐々にコロナ前に近い状況に戻ってきました。
ただ、直行便の就航日数が少ないことから、カトマンズへのアクセスは
香港、バンコク、ソウル(仁川)等での乗継の方がまだまだ一般的です。

当日の運航ルートや天候にもよりますが、カトマンズへ到着するフライトは
ぜひ右の窓側の座席指定がおすすめ。
着陸30分前からヒマラヤ山脈を眺めることが出来るかも。


37

カトマンズはネパールの首都であると共にヒマラヤ登山への玄関口となります。
ただその割には街中からヒマラヤを眺めることは残念ながらほぼ不可能。

でもせっかくヒマラヤの国、ネパールに来たからには実際に見てみたい・・・!
到着時に運よく国際線の飛行機の車窓から見えたとしても、それだけでは物足りないですよね。

かといって7000~8000メートル級のヒマラヤに近づくのは自力ではなかなか容易ではありません。
4000~5000メートルくらいの峠まで何日もかけてトレッキングをしないと世界の屋根はなかなか
その雄姿を見せてくれません。

しかしながら限られた時間でもお手軽にヒマラヤに近づける方法を2つ紹介いたします。


P190422h000632_original

①マウンテンフライト(ヒマラヤ遊覧飛行)
毎早朝カトマンズ空港からヒマラヤを眺めるための遊覧飛行が飛んでいます。
所要約1時間のフライトで世界一の高峰エベレストに迫ります。
これが最も手軽にヒマラヤに近づける方法です。
飛行機の車窓から眺めるので地上からは違った角度からヒマラヤを感じる事ができるのでおすすめ。
また飛行機で雲の上を突き抜けていくので、
地上の天候が悪い雨季でも山の頂を鑑賞できる可能性が高いです。
費用は一人30000円程度かかるので少し値は張りますがトレッキングでエベレストに近づこうとすると
それ以上に費用が掛かるので、時間がない中エベレストを見たいということでしたら遊覧飛行一択です。


P190919h000055_original

②ナガルコットの丘へ。
カトマンズ郊外にある人気のヒマラヤビューポイント。
標高約2000メートルの丘の上からヒマラヤを観賞できます。
ナガルコットにはいくつかホテルもあるので、カトマンズの滞在のうち1泊を
ナガルコット泊に変えるのも一興です。
ホテルのテラスから運が良ければ居ながらにしてヒマラヤの観賞が可能です。
晴れた日、日没の時間になると白い雪山が鮮やかなオレンジ色に染まる光景は
一生目に焼き付く事でしょう。
ただエベレストからは少し距離が離れているので、理論上は観賞可能とのことですが、
たとえ見えたとしても周りの山に埋もれてほんの小さくしか見ることができないのと、
天候に左右されやすく、そもそも雨季(4月~9月頃)では山自体が
雲に隠れてしまっている可能性もあります。



いかがでしたでしょうか。
本格的にヒマラヤに迫ろうとすると体力、時間から費用まで、非常にハードルが高いですが、
限られた時間でもその雄姿を見せてくれますので(天候の問題がありますが)
是非上記のようなオプションを上手くご利用ください。

ネパールについては⇒コチラ

個人では行きにくい秘境旅行へのツアーはおまかせください。

HIS 秘境旅行専門店 ネイチャーワールド HPはこちら≫
facebook
Instagram
twitter

ネパール 2022.08.16

Photo_4

こんにちは、HISネイチャーワールド・秘境旅行専門デスクです。
今回はネパール第2の都市、ポカラについてご紹介いたします。

ポカラは首都カトマンズから西へ約200キロ。
主な交通手段は飛行機かバス。

飛行機ならばわずか30分程のフライトで到着するものの、バスだと高速道路などはなく、
ヒマラヤの裾野のつづら折りの道を延々と進んでいくため8時間程掛かります。

200キロを8時間です!

Photo_5

ただし値段はバスの方が1/10程度で済みますので多少お時間が許されるのであれば
片道はのんびり陸路でいくのもいいかも知れません。

天気が良ければ途中ヒマラヤの峰々を垣間見ることも可能です。
もちろん飛行機に乗っても車窓右側にヒマラヤを臨んでのフライトになります。

ポカラの標高は約800メートル。

カトマンズが約1300メートルなのでカトマンズに比べてずっと温かく、
緯度も日本の沖縄と同じくらいなので亜熱帯の雰囲気が漂います。

特筆すべきはここからわずか30キロほど離れた所に
ヒマラヤの7~8000メートル峰が聳え立っているということ。

標高800メートルから至近距離で仰ぎ見る8000メートル級の山。
この高低差は世界でもなかなか例がなく、
これだけでもポカラを訪れる価値があるのではないでしょうか。

エベレストはカトマンズを挟んで逆方向にあるため見ることはできませんが、
ポカラから臨むヒマラヤはアンナプルナ連峰。

中でもマッターホルンのような尖った頂が印象的なマチャプチャレの姿が印象的です。

残念ながらネパールの中でも雨が多い地方なので、いかに間近に存在するとはいえ
なかなか全容を見せてくれない可能性もありますが、
ネパールの旅行シーズンでもある10月~3月頃までの乾季の早朝がおすすめ。

朝日を受け、オレンジ色に染まる雪山はまさに神々の座にふさわしい絶景です。

Photo_6



ネパールについては⇒コチラ

個人では行きにくい秘境旅行へのツアーはおまかせください。

HIS 秘境旅行専門店 ネイチャーワールド HPはこちら≫
facebook
Instagram
twitter

ネパール 2022.02.06

こんにちは、HISネイチャーワールド・秘境旅行専門デスクですclover

今回は【ネパール】について紹介させていただきます。

P191023h000014_original

ネパールといえばヒマラヤsign01ヒマラヤといえばエベレストsign03
という風にネパールに行ったら是が非でもエベレストをこの目に焼き付けたいeyeshine

という風に夢は膨らみますが、ヒマラヤ、特にエベレストに関しては少々ハードルが高いことは否めません・・・

ただネパールも魅力はヒマラヤだけではありませんfuji
首都カトマンズにいるだけで十分に旅の醍醐味を味わっていただけるのではないかと思いますrock

何せカトマンズの街自体が<世界遺産>に登録されているのですから。

街のいたるところに寺院があり、レンガ作りを中心とした街並みに一歩踏み入れると
数百年昔にタイムスリップした気分を味わえますon

P190722h000047_original500x333

ここで首都カトマンズのおすすめ観光地を2つshine紹介させていただきますhappy01

【ダルバール広場】

16~17世紀に建立されたネワール建築の建物、チベット仏教の寺院は壮大で歴史を感じさせます。
ハヌマンドカ(旧王宮)、シヴァ寺院、クマリの館など50もの寺院や建物が点在しています。
カトマンズの中心でもあり、最もネパールを感じられる場所といっても過言ではありませんdash

P191023h000011_original500x281

【スワヤンブナート】

500年以上前に建立されたというネパール最古の仏教寺院。400段もの階段を登った展望台からカトマンズの街並みが一望できます。

P191029h000370_original500x373

ここで一つdanger

カトマンズはヒマラヤ山脈とその前山に囲まれた盆地地形のため、特に1990年の民主化以降の街の発展にともなう変化がすさまじく、交通渋滞や大気汚染が深刻化しているようです。そのため、カトマンズを訪れる際はマスクをご持参くださいねwobbly


とはいえ、2020年以降のコロナ禍からネパールも大規模なロックダウンを行った影響で、ここ数十年もの間汚染された大気が澄み渡り、数十年ぶりにカトマンズから世界最高峰のエベレストが見られた日もあったとのこと。

現在まだまだ外国人でもある我々が訪れるのは難しいですが、混沌としていないカトマンズも味わってみたいものですねshine

ネパールのコースについては⇒コチラから

~ネイチャーワールド by H.I.S. 秘境旅行専門デスク~
個人旅行、団体旅行もお任せ下さい
公式HPは⇒こちらから
Instagram https://goo.gl/Z9sYZZ
twitter https://goo.gl/JAT2q2



HIS
ネイチャーワールド

2023.12
loading...