Brooklyn Academy of Music(略してBAM)が主催する「BAM Next Wave Festival
(ネクスト・ウェーブ・フェスティバル)」(10月3日~12月16日)は、世界中から色々なジャンルの音楽、ダンス、演劇や、映画が上演されます。
今年は、ミニマルミュージックのパイオニアとも言えるアメリカの作曲家Steve Reich氏の70歳の誕生日、そしてなんとモーツァルトの250歳(笑)の誕生日
ということで、今年のイベントは得に華やかなものになるそう。
注目のトップバッターは、Steve Reich(スティーヴ・ライヒ)氏の「Steve Reich @ 70」。テクノやエレクトロ二カのアーティストを含む、様々なジャンルの作曲家達に影響を与えている彼の創る音楽は、クラシック、ジャズ、アフリカ音楽など、色々な音楽のハーモニーとリズムの融合です。今年の「高松宮殿下記念世界文化賞」の音楽部門を受賞したことでも、日本で知っている人も多いはず。今回は70歳の誕生日記念だけあって、ライヒ氏の創造性溢れる音楽に、イギリスで有名なコリオグラファーAkram Khan氏(アクラム・カーン)のダンス組み合わせた一際パワフルなステージ。これは見逃せません
(Photo credit: Hugo Glendinning)
あと、演目の一つに「Kagemi: Beyond the Metaphors of Mirrors(かがみの隠喩の彼方へ~かげみ)」という、世界中の人を魅了している山海塾 (Sankai Juku)のステージもあります。山海塾は、1975年に主宰・天児牛大(あまがつうしお)氏により設立された前衛舞踏カンパニーで、全身を白く塗った踊り手達が美しく幽玄なステージを繰り広げます。1982年より、世界のコンテポラリーダンスのメッカ、パリ市立劇場で2年に1度のペースで新作をリリースし続けていています。ちょっと不思議な山海塾の世界もかなり見物ですね。о(ж>▽<)y ☆ (Photo credit: Jacques Denarnaud)
あと、4-Dデジタルグラフィックアートとを駆使した「La Tempête」(ウィリアム・シェイクスピア「Tempest」)は、今までのシェイクスピアのステージのイメージを覆す面妖で迫力ある舞台です。 (Photo credit: Victor Pilon)
チケットは、BAMのボックスオフィス、電話、または下記のBAM公式ウェブサイトから購入可能です。ニューヨークのミュージカルやジャズに加えて、もう一つちょっと変わった演目が見たいという人、おすすめです(*゜▽゜ノノ゛☆
INFORMATION:
「BAM NEXT WAVE FESTIVAL 2006」
BAM: Brooklyn Academy of Music (The Peter Jay Sharp Building)
30 Lafayette Avenue (bet. Ashland Place & St. Felix Street)
チケット:(718) 636-4100(Mon-Fri 10AM-6PM)
最寄の地下鉄:2,3,4,5,D,Q @ Atlantic Avenue; C @ Lafayette Avenue
URL: http://www.bam.org/events/nextwavefestival.aspx
※上演は、「BAM Howard Gilman Opera House」もしくは「BAM Harvey Theater (651 Fulton Street bet. Ashland Place & Rockwell Place)」で行われます。
※上記は2006年9月12日現在の情報で、主催者側の都合で予告なく変更される場合がございますので予めご了承ください。