NYP-2

ニューヨーク・フィルハーモニックの本拠地エイヴェリー・フィッシャー・ホール(右)と世界有数のオペラハウス、メトロポリタン・オペラ劇場(左)。

NYP-1

現音楽監督ロリン・マゼールが指揮するニューヨーク・フィルハーモニック

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

クラシック音楽のコンサートは、ニューヨークで最も気軽に楽しめるエンターテイメントのひとつだろう。

特に、リンカーン・センターのエイヴェリー・フィッシャー・ホールを本拠地とするニューヨーク・フィルハーモニックは、ごく日常的な感覚で観に行ける。


その理由は、


①チケットの値段が(日本などに比べれば)安い
②チケットの入手が(よほどのビッグネームを別にすれば)わりと簡単


通常は、演奏と演奏の途中で一度休憩時間があって、休憩所のカウンターではワイン、シャンペン、ウイスキーなどの酒類も売っている。ほろ酔い気分で、ジャズを楽しむようなノリで鑑賞することも可能だ。


ただ、お酒を客席に持ち込んだりすると、周囲から胡散臭い目で見られたりするので、控えたほうが無難だろう。

さて、おらが街のオーケストラ、ニューヨーク・フィルハーモニックとはどんなオーケストラか。ちょっとした予備知識を持っておくのも、楽しみを増すきっかけになるかもしれない。

まず、歴史が古い。創立年は、あの有名なウィーン・フィルと同じ、1842年である。166年も昔の話だ。1893年には、ドヴォルザークの交響曲第9番「新世界より」の世界初演も行なっている。

オーケストラが全盛期を迎えるのは、1909年に、あのグスタフ・マーラーが常任指揮者になってから。以後、メンゲルベルク、トスカニーニ、ブルーノ・ワルターといった、そうそうたる巨匠たちが指揮台に上り、戦前の黄金期を形成した。

戦後の黄金期は、1958年、「ウエスト・サイド物語」の作曲者としても知られるレナード・バーンスタインが音楽監督に就任してから。ただ、それ以降、本拠地が音響効果の優れたカーネギー・ホールから、音響効果にちょっと問題のあるエイヴェリー・フィッシャー・ホールに移ったこともあって、かつての名声には、ややかげりが見えてるかな・・・といった感はある。

そう。ここのホールは音響がネックなのだ。チケットを買う時は、なるべく1階席の前の方を選ぼう。

現在の音楽監督は、ロリン・マゼール。国籍はアメリカだが、父親はロシア人、母親はロシアとハンガリーのハーフ、というわけで、血統的には東欧系である。オーケストラ指揮者としてのデビューは、なんと8歳! 当時は天才と崇められたそうだが、現在はすでに77歳。老境を迎えつつある。毎年行なわれるウィーンフィルのニューイヤー・コンサートの出演回数は11回を数えるが、これは現役指揮者ではダントツの1位である。

マゼールは2008/2009年のシーズンで、ニューヨーク・フィルの音楽監督を退任することが決定しており、2009年秋からは、若手指揮者のアラン・ギルバートが、新しい音楽監督に就任することになっている。

が、ある意味で音楽監督以上に重要なのは、言うまでもなくプレーヤーである。特に世評の高いのは、首席トランペット奏者フィリップ・スミスと、首席トロンボーン奏者ジョゼフ・アレッシで、この2人は世界で1,2を争う名手の組み合わせと言われる。また、第1ヴァイオリン首席奏者のグレン・ディクテロウは、1980年以来、この楽団のコンサートマスターを勤める名手だ。

オーケストラを楽しむには、野球やバスケットボールを楽しむのと同様、個々のプレーヤーの名技が見どころのひとつであろう。

だが、もちろん、いちばん大切なのは、合奏力(いわゆるチームプレー)であることは言うまでもない。

その日のコンディションもあるので、プロのオーケストラといえども、常に最高の演奏ができるという保証はないが、これだけ名だたるスター・プレーヤーがそろっていれば、すごい底力があるのは確実だ。調子が良ければ、圧倒的な名演奏も期待できよう。

ちなみに、ニューヨーク・フィルの観客は、ヤンキースタジアムの観客同様、マナーの悪さで有名だ。

自分の観に行ったコンサートが、まあまあ満足のできる出来であれば、惜しみない拍手を送ってあげよう。でも、もしも満足できなければ、無理に拍手せず、ちょっとばかりブーイングをしてみてもいいかもしれない。

そんな時は、自分のヤジだけが目立つということはないはずだから。


ニューヨーク・フィルハーモニックの公演スケジュールは、公式サイト でご確認下さい


by Minakovich (HP )

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS ニューヨーク支店

    いいね!ニューヨーク
    2025.04
    loading...