2013.01.18
”フィリー”の愛称で知られる、フィラデルフィアに日帰り旅行へ行って参りました。
マンハッタンからバスで片道二時間の距離なので、日帰りでも十分楽しめます。

アメリカ建国の歴史を語るには欠かせないこの街、フィラデルフィアですが、
美術館も豊富にあるアートの街、そして実は”食”もかなり充実しています。
常に食いしん坊の私がこの街に求めるものも、やはり、”食”なんです。winesmile


H.I.S. ニューヨーク支店便り

↑映画ロッキーの撮影で使われたフィラデルフィア美術館前からみたフィリーの風景もよし 


H.I.S. ニューヨーク支店便り

↑”考える人”(The Thinker) で有名なロダンの美術館もあり、  

うーん、もうおなかがすいた。 

というわけで、レストランが多数集まるフィリーの中心地 City Hall に地下鉄で向かいました。
フィリーも地下鉄が通っていて、移動しやすい街という印象がありました。


H.I.S. ニューヨーク支店便り


↑はい、こちらがフィラデルフィアのCITYHAL (市役所)です。
なかなか立派な建物です。
この近くに、フィリーの胃袋ともいわれるフードコートがあるらしい、、、!

The Reading Terminal Market
http://www.readingterminalmarket.org/

というわけで、このフードコート、かなり本格的です。
お昼時という事もあり、かなりたくさんの人々でごった返していました。


H.I.S. ニューヨーク支店便り

というのも、こんな魅力的なサンドイッチもあり、 


H.I.S. ニューヨーク支店便り
H.I.S. ニューヨーク支店便り  

ペンシルベニア州フィラデルフィア近郊にアーミッシュと呼ばれる人々の街があり、
アーミッシュの作るジャムや蜂蜜、瓶詰めの野菜など、お土産にもなるような食品も多数並んでいました。

その他フィラデルフィアといえばフィリーチーズステーキサンドイッチ。このマーケットでも食べれます!
お土産ショップもありますのでここはおすすめのスポットですね。

ただ、あまりに行列も長く、座る場所もなかったので、レストランを探すことにしました。

市役所のまわりにはレストランやおしゃれなブティックも並び、
歩いてて飽きる事がありません。そこで、こんなシャレた店を見つけました。


H.I.S. ニューヨーク支店便り


Chris Jazz Cafe
http://www.chrisjazzcafe.com/

夜はジャズクラブでありながら、ランチタイムもレストランとしてオープンしているという
ことで、さっそくはいってみました。
ジャズ好きのわたくし、ここでの出演アーティストをチェックしたら、かなり有名なプレイヤーが出演している店なことが判明。フィリーもジャズシーンは侮れなません!
しかも、食事のレベルの高さにもびっくり。


H.I.S. ニューヨーク支店便り H.I.S. ニューヨーク支店便り


フレンチオニオンスープ(左)、エビのサラダ、そして春巻(右)。。。 
後で、フィリーチーズステーキを食べる事を考慮して軽めにしてみましたが、

う、ま、い!
happy01 

今度フィリーに行く時はこの店にジャズを聞きに行きたいとおもいまーす!
良い音楽と食事が楽しめるお店、ここもおすすめです!

さて、ここからが本番!実はこの旅の一番の目的である、フィラデルフィア、イタリア地区へGO!

ニューヨーク同様、フィラデルフィアもイタリア移民の多い街として知られています。
マンハッタンのリトルイタリーはちょっと観光地化されてる気がして、もっとリアルなイタリアに出会えないかと期待して行ってみました。


H.I.S. ニューヨーク支店便り  

SOUTH 9TH STREET, ここがイタリア人地区の始まりです! 

昔ながらのマーケットの雰囲気、なにか懐かしい気分になります。
この9ストリートも、映画ロッキーの撮影に使われたそうですよ。confident

H.I.S. ニューヨーク支店便り

H.I.S. ニューヨーク支店便り

まるで、イタリアに来たかのような店の雰囲気。本物の食材がそろえられそうです。
イタリアンベーカリー、キッチン用品、ジェラート屋など一軒一軒個性的な店を巡るのが
楽しかったです。

H.I.S. ニューヨーク支店便り

そして美味しいコーヒーを求めて、コーヒー休憩。


H.I.S. ニューヨーク支店便り


おしゃれな雰囲気が漂います。
ただこの9ストリート界隈もイタリアエリアがその後に住み着いた中華系、メキシコ系の移民
パワーに押され気味だった印象があります。かつてイタリア八百屋だったところがメキシカンレストランに
なっていたり、中国語のビデオ屋になっていたりする傾向もありました。
ニューヨークにも似た傾向がありますが。
移民の歴史って興味深いですね。 


H.I.S. ニューヨーク支店便り

あっという間に日が暮れて、またおなかがすいてきました!

今日の最終目的はそう、フィリー名物、フィリーチーズステーキサンドイッチ
これを食べずにNYに帰れない!!

チーズステーキの本家本元がたまたまイタリア地区のはずれにありました!

PAT'S STEAKS
http://www.patskingofsteaks.com/


H.I.S. ニューヨーク支店便り H.I.S. ニューヨーク支店便り


レストラン形式ではなく、カウンターでオーダーし、各自テーブルで適当に食べる、という
くだけた場所なのでチップもいらず、気軽に食べれちゃいます。


H.I.S. ニューヨーク支店便り

名物、といわれるだけに、見た目によらず味はたしかです!
パンにはイタリアンブレッドを使っているので歯ごたえのある食感、チーズと肉が絶妙な絡んで
病み付きになる味です。 
ボリューム満点でフレンチフライと一緒に頼んだら、日本人一人では食べきれません。
二人で1オーダーがちょうどよいかもしれません。
まわりのアメリカ人客は余裕で一人一個ずつ食べてましたけどね。(・∀・)

実はPAT'Sの向かいにはもう一軒有名なチーズステーキ屋があるんです。

GENO'S STEAKS
http://www.genosteaks.com/

ここは、店内でも食べれるスペースがあるので落ち着きたかったら、GENO'Sへどうそ!

この二件は多くのアメリカ人にも全国的に有名な店舗だそうですので、
フィリーに行ったらマストですね。  

食と文化と歴史の街、フィラデルフィアに興味わいてきましたか?

BY 406


同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS ニューヨーク支店

    いいね!ニューヨーク
    2025.08
    loading...