みなさん、こんにちは![]()
今日はニューヨークで便利なサービス【Link NYC】のご紹介です。
Linkの側面を見てもらえるとこんな画面がついてます!
ここから色々操作してサービスを受けることが出来るのです![]()
![]()

知ってて得するポイントを紹介していきます![]()
![]()
~3つの便利ポイント~
①通話ができる
②携帯の充電ができる
③Wi-Fiを利用できる
この3つのサービスは旅行者には大変嬉しいサービスですよね
しかも無料なんです![]()
とても有難いサービスです![]()
![]()
他にも、Emergency service(日本でいう110番)、City service(困った時のコールセンター)、Find Your Way(道に迷ったときのサービス)など知ってて役立つサービスが充実しています![]()
では、ここでは3つの便利ポイントについて利用方法をご紹介していこうと思います。
①通話
まず画面を適当にタッチすると、下の画像のようなメニュー画面に切り替わります。
そこでMake Free Calls をタッチします
すると電話番号を入力する画面に切り替わりますので、かけたい電話番号を入力して外面下にある緑色の丸い部分をタッチすると電話が掛けられます![]()
![]()
固定電話にも、携帯電話にも問題なくかけることができ、普通に通話できました![]()
日本の公衆電話は電話を受けることもできますが、このLinkは電話を掛ける機能だけみたいです![]()
それでも無料で電話機能が使えるのは、どうしても電話が使い時にとても便利で有難いサービスですよね![]()
![]()
ただイヤホンがないと大音量のスピーカーホンとなるのでご注意を![]()
BluetoothやLightningイヤホンは対応していません![]()
![]()
イヤホンを使いたい方は2枚目の写真に写っているAUDIOってとこに差し込めば、スピーカーホンにならず使えます![]()
![]()
②携帯の充電ができる
この画像は黒い本体を下から覗いた画像です。
本体の下の方がUSBで充電ができるようになっています。
USBなので、携帯はもちろん、デジカメなどのUSBで充電できる電子機器が充電できると思います![]()
旅行中に携帯の充電が切れるのはかなりテンションが下がるので、持ち運び充電器は必須でしたが、街中で気軽に充電できるなんて、すごく嬉しいですね![]()
![]()
③Wi-Fi
Linkの近くに行くと、LinkNYC Free Wi-Fiっていうネットワークが出てきます。
これに繋げてもらえれば、Wi-Fiを利用することが出来ます。実際に繋げてみましたが、凄いサクサクというわけではないですが、普通にストレスなく利用することができました!YouTubeなどの動画も普通に見れました![]()
![]()
ただメールアドレスを登録しないといけないので、それが嫌でなければ使えます![]()
こんな便利なサービスがあるなら、旅行ももっと楽しくなるのではないでしょうか![]()
事前に宿泊予定のホテル周辺のLink、行く予定をしている近辺のLinkを調べておきたいものです![]()
お近くのLinkを探すのは➡こちらをクリック![]()
H.I.S. ニューヨーク支店の近くにもLinkありました![]()
![]()
ニューヨーク支店があるビルを出て右に進みます。
すると交差点があるのでそのまま信号を渡り、進むとLinkがありますよ![]()
![]()
また電話用にイヤホンをGETしたい人は、H.I.S. ニューヨーク支店近辺にはなりますが、近くに格安で売っているお店を紹介します![]()
Linkのすぐ角にCHASEという銀行があります。そこのCHASEの角を左に曲がってもらい、そのまま進むと左側に【FIVE BELOW】というお店があります。そこにイヤホンがずらりと売っています![]()

大体6ドルくらいで買えるので、旅行中のみの使い捨てには悪くない値段だと思います![]()
是非、イヤホンが必要な人はチェックしてみてください![]()
![]()
。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。


テーマ: ★支店からのお知らせ
おすすめツアー情報
観光
近郊都市情報















