2007.11.21

フランスのストは残念ながらまだ終了する気配が見えません。。。

パリだけでなく、フランス各地でデモストレーションが行われて

います。政府も妥協案を出し、それで職場復帰する

職員もいたようですが、電車の本数は相変わらずスト開始当時から

変わっていません。

普段、自分中心で協調性の全くないと言われているフランス人、

しかしながらストのときばかりは協調性を最大限に発揮しています。

このようなときに発揮して欲しい非協調性ですが、

ストを終わらせたい職員も、仲間がやっているので

仕方なく抜けられない・・・とストを続けている人も多数いるとのことでした。

そして、国鉄、メトロに便乗したストライキも各地で行われています。

学校、エールフランス一部の職員、郵便局、フランステレコム、フランス銀行、

公立病院の一部の職員、そして税務局などが昨日20、ストに入ったようです。

フランス人曰く、「税務局には一年中ストをやっていて欲しい」そうですが。。。


2007/11/21 9H15時点での情報となります。


地下鉄

①番線 --- 5分に1本

②番線 --- 15分に1本

③番線 --- 15分に1本

3bis番線 --- 15分に1本

④番線 --- 5分に1本

⑤番線 --- 20分に1本

⑥番線 --- 20分に1本

⑦番線 --- 25分に1本

7bis番線 --- 15分に1本

⑧番線 --- 40分に1本

⑨番線 --- 30分に1本

⑩番線 --- 45分に1本

⑪番線 --- 5分に1本

⑫番線 --- 50分に1本

⑬番線 --- 10分に1本

⑭番線 --- 通常運転


RER RATP

ライン A --- ほぼ運転休止

ライン B --- 運転休止

ライン C --- ほぼ運転休止

バス

市バス --- 50%程度の運転

オルリーバス --- 50%程度の運転

ロワシーバス --- 50%程度の運転


国際列車およびフランス国内長距離列車

ユーロスター  --- 通常運転

タリス  --- ほぼ通常運転、30分程度の遅延は発生しています。

TGV  --- 正常運転には戻っていません。

TER  --- 正常運転には戻っていません。



同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS パリ支店

    2025.05
    loading...