ブログのTopページに出てくる、メッセージボードでも
ご紹介している、ヨーロッパ写真美術館
MAISON EUROPEENNE DE LA PHOTOGRAPHIE
に行ってきました♪
展覧会のタイトルは・・・

最先端のそばに
極限の周りに
というような意味です
うまく日本語にできません
水曜日の17時から・・・無料の時間帯を狙って・・・
寒いけど30分は列を作ってやっと中に入りました。

こちらは美術館のロビー。
パリの他の美術館と比べると、小さめの美術館です。
1時間半くらいあれば、かなりゆっくり見られます

美術館の中庭。


展覧会は1960年代の作品から、現代のものまで、幅広く、
誰もが、気に入った作品を見つけられそうな内容でした

パリで唯一の写真専門の美術館というだけあって、
照明、インスタレーションの仕方は完璧
普通は美術館は撮影禁止なのですが、
首からカメラを提げている人が結構います

写真好きの方なら知っている、
アンリ カルティエ ブレッソン
ヘルムート ニュートン
マルタン パー
の作品がありました

この展覧会は2011/01/30まで。
写真好き、カメラ好きの方におすすめです
info:
ヨーロッパ写真美術館
MAISON EUROPEENNE DE LA PHOTOGRAPHIE
住所:5/7 rue de Fourcy - 75004 Paris
メトロ:Saint Paul もしくは Pont Marie.
open 水~日 11:00~20:00 祝日閉館
料金 7 euros(水曜17:00以降は無料)
(パリ支店 M.F.)
 
    
    
    
    
  ご紹介している、ヨーロッパ写真美術館
MAISON EUROPEENNE DE LA PHOTOGRAPHIE
に行ってきました♪
展覧会のタイトルは・・・

最先端のそばに
極限の周りに
というような意味です

うまく日本語にできません

水曜日の17時から・・・無料の時間帯を狙って・・・
寒いけど30分は列を作ってやっと中に入りました。

こちらは美術館のロビー。
パリの他の美術館と比べると、小さめの美術館です。
1時間半くらいあれば、かなりゆっくり見られます


美術館の中庭。


展覧会は1960年代の作品から、現代のものまで、幅広く、
誰もが、気に入った作品を見つけられそうな内容でした


パリで唯一の写真専門の美術館というだけあって、
照明、インスタレーションの仕方は完璧

普通は美術館は撮影禁止なのですが、
首からカメラを提げている人が結構います


写真好きの方なら知っている、
アンリ カルティエ ブレッソン
ヘルムート ニュートン
マルタン パー
の作品がありました


この展覧会は2011/01/30まで。
写真好き、カメラ好きの方におすすめです
info:
ヨーロッパ写真美術館
MAISON EUROPEENNE DE LA PHOTOGRAPHIE
住所:5/7 rue de Fourcy - 75004 Paris
メトロ:Saint Paul もしくは Pont Marie.
open 水~日 11:00~20:00 祝日閉館
料金 7 euros(水曜17:00以降は無料)
(パリ支店 M.F.)
- 
投稿: ElanVital(エラン) -2010年11月20日 (土) 08時31分 ■わ~~!!☆ 
 1月まで、開催されているんですね!よし。。と、ま~~行きたい気持ち、満タン♪
- 
投稿: ホセ -2010年11月20日 (土) 05時34分 ■螺旋階段 
 螺旋階段のRが美しいですね!!手摺りや支柱に至る職人さんの手作りそのものの作品にも芸術を感じます。昨日、日本のNHK番組「世界街歩き」でパリのバステュー地区を取り上げてましたよ・・
- 
投稿: his-paris -2010年11月19日 (金) 16時08分 ■Re:さすがフランス 
 >marimonさんパリの郊外は、新しい建物が多いですが、パリ市内は厳しく景観が守られているそうです。窓枠は白と決まっていたり・・・私もパリの町並みは大好きです♪
- 
投稿: marimon -2010年11月19日 (金) 01時25分 ■さすがフランス 
 ちょっとした美術館でも、佇まいが素敵ですね~。私はヨーロッパの建物や街並みが大好きなので、羨ましいです!写真展も一度見てみたいなぁ…

 
                
 テーマ:	アート
テーマ:	アート
			




 






