パリに来たなら、必ずsign02乗るであろう地下鉄、メトロsubway

今日は、メトロの切符の買い方をご案内します。
H.I.S.パリ支店の日記

改札前にあるこの機械が券売機です。

H.I.S.パリ支店の日記

画面には上下に2つ選ぶようになっていますが、H.I.S.パリ支店の日記

下はNavigo(ICチップ入りのメトロのカード)なので、

上の、切符を買うの方を選びます。

H.I.S.パリ支店の日記
右下にあるValidezと書いてある緑のボタンが確定のボタンです。
H.I.S.パリ支店の日記
続いて、一枚だけ切符を買いたい場合は一番上ですが

10枚綴りの切符(カルネ)の方がお得なので今回はこちらを選びます。
H.I.S.パリ支店の日記

次に、1セットか2セットかを選ぶ画面になるので、希望する方を選びます。

H.I.S.パリ支店の日記

すると、現金もしくはカードでの支払い画面にうつります。

H.I.S.パリ支店の日記
パリの券売機には、券売機右下にお札を入れられる口の付いた機械も

ありますが、たいてい現金は小銭だけしか入れられない事がほとんどです。
H.I.S.パリ支店の日記
上の写真で右にあるコインの入り口からコインを入れるか、

写真中央のボタンの上にあるカード差し込み口にカードを入れます。
H.I.S.パリ支店の日記
カードを入れると4ケタの暗証番号を入力する画面になるので
H.I.S.パリ支店の日記

4ケタの数字を入れた後、V(ValidezのV)のボタンを押して完了です。

H.I.S.パリ支店の日記

すると、写真下の黒い口から切符が出てきますcoldsweats02

H.I.S.パリ支店の日記

ちなみに切符を買う際は、英語での表示にすることも可能ですcoldsweats02

H.I.S.パリ支店の日記

買った切符を改札口に入れて改札口をぬけますが、

切符はメトロを降りるまでは絶対に

捨てたり、なくしたりしない様にご注意くださいsign01

H.I.S.パリ支店の日記

どこかの駅で、切符のチェックをしていることもあります。

その際に切符がないと罰金を支払う事になりますwobbly


また、メトロでのスリが非常に増えていますのでご注意くださいsign03



(M)

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: his-paris -2012年4月 2日 (月) 13時37分

      ■Re:ありがとうございます☆
      >遥 紫穂さんコメント有難うございます☆励みになります!!

    • 投稿: Nack -2012年4月 1日 (日) 13時41分

      ■無題
      カルネ!お世話になりました。パリ市内に滞在していたので、どこへ行くにも地下鉄。券売機の使い方も下調べをして行ったのですが、窓口で『カルネを10枚ください。』で購入しました。(ちなみにフランス語は皆無なので、英語で会話をしましたが・・・。)パリの地下鉄は乗りやすくて便利!行先や行き方も分かりやすくてメトロの使い方次第で旅行の幅がグッと広がること間違いなしですね!!!

    • 投稿: 遥 紫穂 -2012年3月31日 (土) 16時39分

      ■無題
      とーっても勉強になりました!ありがとうございます\(^o^)/

    

    HIS パリ支店

    2024.06
    loading...