ヤンゴンからバンコクへは、今話題のLCC,エアアジアでフライトしましたup
ほとんどのLCCに共通している事。




H.I.S. 海外発券BLOG



預け荷物が有料。

機内サービスが有料。

座席指定が有料。


まず、気をつけなければいけないのは、荷物。荷物は国際線の規定で7kgを越えた場合、預け荷物となり料金を取られます
逆に言えば、規定のサイズを越えずに、7kg以下であれば、自分で持ち込む事が可能で、超過料金も取られませんhappy01


機内サービスは、有料です。


離陸して、水平飛行に入ると、機内サービスが始まります。



H.I.S. 海外発券BLOG


前ポケットにあるメニューから、選んで代金を支払い、購入する事ができます。
ナシゴレンなど食事類は、$2前後。スナック、ドリンク類は$1、またその他に、エアアジアのオリジナルグッズも販売されています



H.I.S. 海外発券BLOG




H.I.S. 海外発券BLOG



そして、事前座席の指定は有料。
席は当日チェックイン時に決まりますが、あらかじめ、ON-LINEで座席指定も出来ます。

その場合、座席の位置により若干異なりますが、$0.5~$1ほどかかります。
事前に座席指定しない人は、チェックインを少し早めにするのも一つの手かもしれませんね。

機内は、3列-3列の配列ですが、思ったより狭く感じず、機内も清潔な感じで、サービスも感じが良く、快適に過ごせました。

H.I.S. 海外発券BLOG



ただ、1時間ほど遅延したので、特にLCC使う場合は、極力、同日乗り継ぎは避ける。もしくは必要以上に余裕を持った乗り継ぎ時間を取るなど…余裕を持ったプランニングをオススメ致します。

いよいよ、日本にもエアアジア(クアラルンプール-羽田線運行)がやってきますsign03
これからますます、LCCが広まると思いますnotes

メリットとデメリットうまく使い分けて、よりスムーズな旅行が出来ればなと思っておりますhappy01

エアアジアを始めとするLCCはもちろん海外発航空券デスクでも取り扱いしておりますup

海外発航空券デスク
市川

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS 海外発航空券デスク

    2025.07
    loading...