アジアを代表するLCC(ローコストキャリア)、『エアーアジア』について取り上げたいと思います。


必要なサービスはお金を払って受けるというのがLCCのコンセプトなので、タダで受けられるサービスというサービスはありません。


基本の料金構成は航空券運賃+TAXです。これに自分が必要とするサービスの対価を加算していくシステムです。


海外発券デスクでは日本路線に関わらず基本的に手配が可能です。


そして

このエアーアジアは実は1つの会社ではないんです。


AK エアーアジア(マレーシア拠点)


FD タイエアーアジア(タイ拠点)


QZ インドネシアエアーアジア(インドネシア拠点)


D7 エアーアジアX(長距離路線運航)<=日本にはこの会社で運航しています


上記4つの会社から成り立っています。



===ここからが手配についてお話です===

1.予約のHOLDは出来ません。予約依頼=発券となります。

そして予約依頼後の変更や払い戻しは出来ません!


2.空席状況はわかりません。表示されないのです。

  現時点だといくらの料金で取れます、としかご案内が出来ません。

  残席が少ないのか多いのかが不透明なのです。


3.料金変動があります。

  見積もり時と料金が大幅に変わっていることもしばしばです。取れれば

  まだいいのですがSOLD-OUTなんてこともあり得るのです。

  ※こちらから提示した金額で手配が出来ない場合はその時点で手配は

    中止します


4.受託手荷物料金は別料金です。

  路線により金額は異なりますが15キロ、20キロ、25キロ、30キロの4段階に

  区分されています。

  ※個数制ではなくあくまでも重量制です。

  予約時支払いの料金と当日支払いの料金は異なります。


5.事前座席指定はタダでは出来ません

  路線によって金額は異なりますが下記の様に区分されます

  a)スタンダードシート

  b)ホットシート(前方席および非常口付近シート=足元の広い席)になります

  注意)指定できるのは属性(窓側・通路側)のみです。座席位置の詳細までは

    指定が出来ません

  ※スタンダードシートとホットシートは数倍の料金差があります


6.エアーアジアから他キャリアおよび他キャリアからエアーアジアへの

  乗り継ぎは4時間以上空けることが望ましいとされています。

  注意)クアラルンプールやシンガポールの様にLCC専用のターミナルがあり

  そこはものすご~~く離れています。

  注意)『FLY-THRU(後述)』を利用する場合以外はスルーチェックイン・スルーバゲージ

    一切不可です。

    トランジットエリアでのチェックイン手続きも出来ません


7.エアーアジア同士の乗り継ぎの場合、利用フライトが指定されています

  指定フライト以外の乗り換えの場合、ミスコネクトの際の補償やスルーバゲージ

  スルーチェックインの取り扱いはございません。

  『FLY-THRU』と呼ばれているこのシステムを使えば乗り継ぎに伴うリスクは

  軽減されます。


8.機内食も有料です。内容・料金は路線によって異なります。

  注意)事前リクエストしたものの変更は出来ません!<=ハイリスクかも知れませんね。


9.コンフォートキット(ブランケット・枕・アイマスクの3点セット)も有料です

 注意)機内で寒い時でも毛布は無料で貰えません。また、搭載数は少ない為

   機内で申し出ても無い場合がある様です


10.ビジネスクラスの設定はありません。基本モノクラスでの運航です。

  D7が運航する一部の路線にのみ『プレミアムクラス』の設定があります。

   機内食無料・受託手荷物20キロまで無料・事前座席指定無料で可。


11.チェックインカウンターでのチェックイン手数料は廃止されました。

   ※インドネシア国内線・マレーシア国内線はカウンターでのチェックイン手数料

     が掛かります


12.予約依頼時には搭乗者様のパスポートデータ-が必須です。

    無いと予約が出来ません

    ・PPT番号/PPT有効期限

    ・生年月日

    ・国籍

    上記3項目をお知らせくださいね


13.エアーアジアにはE-TKTがございません。

   予約確認書とパスポートでチェックインは可能です


14.スケジュール変更やフライトキャンセル等のイレギュラー発生時に関して。

   他社便への振替は一切ありません。キャリアからの代案に従うのみです。

   キャリアの代案に従えない場合は新しく航空券を購入するというのが基本です。

   『払い戻しをする』という選択肢はほとんどの場合ありません。

   注意)フライトの遅延は比較的多いので予めご案内しておきましょうネ。



エアーアジアのチェックインカウンターは比較的混雑していることが多い様です。

  時間には十分過ぎるぐらいに余裕を持ってお出かけください。


受託手荷物・事前座席指定・機内食・コンフォートキットの、予約依頼時以降の追加手配は料金が割高になります。





海外発航空券デスクのご隠居さんがお届けしました(^0_0^)



お問い合わせはこちら


海外発航空券デスク
TEL:03-5360-4909




同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS 海外発航空券デスク

    2025.05
    loading...