観光 2008.07.14
think

一斉配信企画第8弾 「これ買ってって! サイパン土産」


 今回のテーマはお土産。

南の島と言えば燦々と輝く太陽sunの光に、湧き上がる白い雲cloud

青い空、そんな大自然のなかですくすくと育った、

椰子の実(ココナッツ)を使ったお菓子をご紹介します。


 サイパンでココナッツは、どこの家にも有るポピュラーな植物で、

車を運転していても、道路の脇に植わっていたりと、色々な場所で

目にする事が出来ます。


 日本でもその昔、ナタデココとか大流行lovelyしたことがありましたが

ココナッツはあんな一つの実でずいぶんと色々活用できるのです。 


ココナッツの一番外側の硬い部分をはぎ、この皮は椰子のみ活性炭として

またその活性炭は冷蔵庫の中にいれると匂いとりにもなります。





皮をはいだ中には丸い砲丸状実の中にジュースがそのまま

ココナッツジュースとしてお召し上がりになった方もおおいのでは

ないでしょうか。(ポリネシアンダンサーのコスチュームに利用される

ココナッツブラはこの部分ですよ!)



さらにその実を半分にわったのがこの写真。

実の中に白い胚乳の部分ご覧になれますか?



この部分はそのままお醤油とわさびなどつけて召し上がると

イカのお刺身ににたような歯ざわり。(ココナッツ刺身) 

このままフレッシュで召し上がることもできます。

(サイパン島のオプショナルツアーではこのココナッツ刺身の試食が

できるトロピカルフルーツワールドというツアーもあるんですよsign03


この部分を薄く小さくスライスしたものをオーブンで焼きあげ

お砂糖と塩で味付けしたものがココナッツチップス。


HISツアーデスクでも販売してます。6缶1パック$20


食べた感じは、アーモンドスライスチップににてますが、

もっとやわらかくさくさくした感じ。


甘すぎず、程よくきいた塩っけが、パリパリむしゃむしゃhappy01あっというまに

一缶を食べきってしまいます。

そのまま食べても美味しいのですが、ケーキなどの洋菓子の材料にも

最適ですsign01



ところで椰子の実。どうしてココナッツって呼ばれてるかご存知ですか?

サイパン島でトロピカルフルーツワールドに遊びにいくと

その答えが分かります!!



ツアーご予約、お申込みはこちらからどうぞ。

http://www.his-spn.com/

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    
    2025.07
    loading...