ニュース 2011.07.09

あじの刺身食いて~~~ !bomb



目の前をこんなにたくさん泳いでいくというのに・・・

世の中はセツナイ。


今、ラウラウビーチの右側エントリーロープ出て約2時の方向

水深7メートル位付近にアジのカタマリがいます。

アジ玉(ダマ)ってみんな呼んでます。


何年か前まで何年かいたのですが、いつのまにか急にいなくなり

何年か経ってまた何年かぶりに最近います。


最初はちっちゃかったみたいなのですが、この間久しぶりに

ラウラウビーチにダイビング行ったら何年か前よりでかいかも

くらいいました。


あ・・・動画、自分のブクブクしてる音でますのでお仕事中の人は

注意です。

あと魚がきらいな人はキモチワル!ってなるかもなので注意です。


マアジっていうあじが群れていて、なんで群れてるかっていうと

群れと一緒にカスミアジっていうでっかいあじが何匹かいて

お腹がすくとでっかいのがちっちゃいのを食べるからです。

群れてると1個体にしてみれば食べられる確率が低くなるからだそうです。


同じアジ同士ってなんだかなぁ。

人と言う字は支えあってるんじゃなくって、おっきいほうがちっちゃいほうに

よっかかってるんだ~ってサラリーマンneoの歌を思い出します。

以前みた、サイパンじゃないけどナショナルジオかなんかで巨大なサバ玉が

シャチの群れに襲われる動画では、あっという間にサバは全部食べられ

ちゃってたけど、カスミアジは性根いいのか悪いのかじわじわと食べるので

このアジ玉はまたしばらくいると思います。


カメと違って、大体同じとこにいるみたいなので、ダイビングインストラクター

さんに、アジ玉!ってリクエストしてみましょ~。



H.I.Sサイパン支店の日記


by yoshi


コメントを投稿


2025.8
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31