2018.12.26
先日、ふとボス![]()
から新しい
ランチ
ができたよ![]()
![]()
と写真をみせて![]()
いただいた。
ボス大好物のから揚げが写っていた。 いやいや、から揚げだけではここの良さ![]()
が
わかりません![]()
。これは絶対ランチにいこう!!とロックオン![]()
![]()
![]()
そうです、そのレストランとは・・・
これまでは、御宿泊ゲストの御朝食と、ディナーは御宿泊ゲストでなくても
どなたでもご利用になれるレストラン&ゲストハウスとして、営業なさってる
![]()
![]()
アヴェニューゲストハウス。![]()
![]()
![]()
![]()
場所は、ガラパンのビーチロードから1本中にはいった通りにあります。
ギャラリア側からアメリカンメモリアルパークに向かって歩いていくと
ロコ&タコレストランが右手に見えてまいります。その角を曲がってすぐ左手に
見える白い二階建ての建物。目印はバルコニーのウッドデッキ。
アヴェニューゲストハウスと書いてありますね。この建物をぐるりと回ると
さっきのお写真、ピンクのブーゲンビリアで囲われたメインエントランスが
あります。
もともとレストランから開始なさり、その後2017年にはレストランの二階に5部屋の
御宿泊施設も増築。これがまたとっても可愛いベビーピンクの内装のお部屋や、
ちょっぴりオリエンタルな雰囲気のお部屋など、一部屋ごとにお部屋のテーマが違って、
ちょっとここ数年、サイパン島に沢山誕生したゲストハウスとは違います。
なんといっても、サイパンのことに大変くわしい![]()
![]()
![]()
日本人のご夫妻が
オーナー。ご滞在中も、色々なアドバイスやお手伝いいただけ親切で安心ですね!
こちらのレストランは、創作料理!卵は、御自身で育てた烏骨鶏の新鮮なたまご
そしてお野菜などオーナーが敷地の菜園の中で丁寧に育てた素材を使用され、
御食事のおいしさだけでなく、こだわりで人気があるレストラン。
一品料理のメニューもございますが、お薦めはオーナーの奥様が腕をふるった
コーディネートコースディナー。 お魚
は嫌いですとか、お肉
はチキンが苦手ですとか
召し上がりたいのは、新鮮なお魚をつかったお料理など、ご予約の際にリクエスト![]()
![]()
を
お伝えいただき、当日仕入れ状況にあわせて、お客様だけの御食事![]()
![]()
![]()
を御用意
くださいます。コーディネートコースディナーだなんてとってもお値段![]()
![]()
が気になります。
ところが、ホテルのメインダイニングで召し上がるより全然お値打ち。人数が多い場合は
大皿からおとりわけで召し上がれるようにアレンジくださり、するとお値段はさらにお値打ちに!
なんとそんなレストラン アベニューで、
![]()
![]()
![]()
お手軽なランチサービスがはじまりました!!![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
セルフサービス形式で、お一人様14ドル!アイスティーやコーヒーまでつきます。
もちろん税金、サービス料はかかりません。(2018年12月現在)
来年1月からは少しスタイルをかえて、オーダーセミビュッフェ形式で14ドル同じお値段。
それは、またまたオーナーシェフのお客様へのおもてなしアイデアで、
温かいものは温かく、焼き物は焼き立てをさらにおいしく召し上がっていただこうと
いうことで、メインディッシュが何種類かのメニューからご着席時に1品お選びいただき、
それから調理されます。だから、お魚料理も焼き立てが召し上がれるのです。
サイドのサラダやスープは引き続きビュッフェスタイルです。
ゲストハウス建物に沢山入口があって、ここだ!と思うドア
をあけたら全部違っていて、
皆様には私の失敗から、ランチルームへのアクセスをここにご案内します!![]()
![]()
![]()
![]()
ブーゲンビリア玄関からはいって、可憐なブルーのお花に迎えられ
正面の扉でこのサインがみえたら間違いなし!
アベニューレストランの敷地にいますよ。
このサインをみたら、向かって右手のハウス菜園のほうにお進みください。
わかりやすいように英語でビュッフェランチとサインもでてます!
ここまできたら安心、ハウス菜園のなかに入ってすぐ見えるドア
の中は
ランチルームです!
ディナーは1部屋に1組ずつお席を御用意くださいますが、ランチタイムは
ビュッフェカウンターに近いお部屋には3テーブル。他のお部屋に各1テーブル(最大6-8名様)
の御用意がございます。
こちらはリビングスペースにあるテーブル、やはり5名から6名様まで。
今日はビュッフェコーナーに近いお部屋でいただきました。
この御部屋はディナ―タイムだと、一室占有で最大で12名様まで着席できるスペースです。
さてさて、気になるお食事ですがホテル豪華ビュッフェと違って、
家庭料理のビュッフェといった感じです。
お稲荷さん!これがまた甘すぎず、ほんわりと甘み感ずるものの薄揚げの
風味がいきていて、いくつでもいただけそうです。その向こうの焼きそば。
あえてお肉をつかわず、もやしがたっぷり。もやしのシャキシャキ感と
おそばの麺が細いので、もやしとうまい具合にからみあっていて
おいしかったです!あぶらっこくなくて食べやすいです。
手ごねハンバーグ。中がふわふわで手作りならではの風味。
しかも、召し上がりやすいサイズ。一口サイズでもなく、ふむ、三口サイズ?
とでも。一つたべて、ヘビーというより、もう一つ食べたくなる余韻がいいいです。
その向こうは、肉じゃが風なのですが、あえてまたこちらお肉をつかわず
ヘルシーに木綿豆腐!木綿豆腐じゃが??これまた、もう絶妙なお味で
お豆腐、人参、ジャガイモ、玉ねぎとどの素材にもおくふか~くまで
味がしみこんでいて、人参もジャガイモもほどよく火がとおっています。
肉じゃがとかだとやはりお肉から油分がでてちょっと脂っぽい肉っぽさを感ずることありますが
お豆腐なのでさっぱり、かつ煮込み料理の風味が楽しめました。
チキンの竜田揚げ。カリカリサクサク、中はふわふわジューシー。
フレッシュな野菜サラダ、バルサミコソースでもよし、手作りのおろし大根のソースもよし。
そしてサラダのメンバーが細い! しなやかに細い!
きゅうりの輪切り、人参といい 薄く細く。残念ながらホテルビュッフェでもそうですが
サイパン島でみるきゅうりの輪切りは大体 でかい!厚い。大きい。
このまま酢の物にできそうな繊細カットです。さすが![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
です!
全部少しずつ お皿に盛りつけてみました。
おいしいものを少しずつ!が楽しめるビュッフェです。
そして、お気づきになりましたでしょうか。先ほどのハンバーグもそうだったのですが
豆腐じゃが。すべての素材が一口サイズで、大変いただきやすかったです。
続いて注目すべきがこのスープ。 具がたくさん。スープポットから
スープ皿によそう時も、スープポット一杯に具がはいっていて、お汁だらけスープでない
ところ、そしてお肉がミンチ肉を他のお野菜とうまく合うサイズに丸めて
煮込んであります。
お肉料理を焼き物や揚げ物につかわず、スープでたっぷり使われるアイデアも
さすがはオーナーシェフが、体にいい素材を、体にいい方法で召し上がることを
よく考えたアレンジですね。トマトのさっぱりした風味も残って、熱々スープ
とってもおいしかったです。
さて、いかがでしたでしょうか。次回サイパンにいらした際には、ぜひお出かけになって
みてください。日本人のご夫妻がお二人で運営なさっているおもてなしレストランなので、
レストランの状況などによって、ランチの内容が変わったり、ランチサービスが予告なく
かわる場合もあるかもしれません。お出かけ前には、ぜひご予約、お問合せをお薦めします。
アヴェニューゲストハウスの地図や様子をもっときれいなお写真と一緒にマリアナ政府観光局で
ご紹介されてます。そのご紹介もぜひご覧になってみてください。
★お耳より情報!来年からご宿泊のお客様には無料で御朝食サービスがつくそうです
詳しくはご予約の際にお問合せください
市内の大型レストラン、ホテルの豪華ランチビュッフェもいいけれど
家庭料理おもてなしランチも 旅行ご滞在中の一回には、いいですよね!
BY. EY


テーマ:






















