なんでもお食事素材は新鮮、豊富でおいしい日本では缶詰を買って食べるということは
なかったのが、サイパン島にすむようになり、缶詰を買い物バスケットにいれることが
時折あります。(サイパンデビューシリーズ セレクト10の中にはいります)
そして割と食材として利用されているように感じます。なぜかというと、スーパーのキャッシャー
カウンターとかで、大量に缶詰とかを他食材と一緒に購入されている地元の方を
お見掛けすることあり。ついつい、すみません、どうやってお料理活用されるのですか?と
質問したくなってしまいます。
缶詰コーナーはサイパン島のスーパーでも、特に陳列ゾーンが多いような気が
します。
このチリビーンズ、なんだか突然食べたくなる時があり。(サイパンでデビュー食)
青チリを大量投入し、とろけるチーズもトロトロに大量投下し、しかも
あえてシュワシュワ爆発系ジュースを飲むという、毒々しい組みあわせで満足度ボルテージの
針が振り切ります。 いけない・・とおもいつつも達成した満足度
。
そして、この日このチリ―ビーンズモードになり、買いに行ったときに発見して
しまったのが 【ザ・あめりか的 缶フーズ CAMPBELLのスープシリーズ】の
サツマイモの絵に惹かれて、お買い物バスケットに早速、ぼとっと投下。
日本のさつまいもとを期待してはいけない・・・味がちがうんだ、
缶詰の缶の味ギラギラのサツマイモスープのはずだとわかっていても、ためしてみたい。
しかも缶のうえに NEW!の三文字。 秋の新作なのでしょうか。
季節にあわせ、さつまいも? CAMPBELL登場以来今まで何十回と秋があったのに今、
新シリーズなのか
いえいえ、そんなの10数年前から販売されてますよなのかよくわからないのですが
秋、さつまいもの文字に惹かれ 試してみたくなりました。冒険ずき
精神が上昇。
でも、買ったものの、あける勇気がなくそのまま放置。 今晩あけてみます。
この陳列棚のスパム缶も、ときどき、突然たべてみたくなります。
今日は、サイパン島でみかける ザ・あめりか的缶詰 のおはなしでした。
BY ROCKWELL