カレー(日本のカレーとは別モノ)13食、のパターンも珍しくないバングラデシュ。カレーの辛さがどうしても口に合わない、という人もいます。「これは“絵的に辛くないやろ?」思って注文したものが一番辛かった日にゃ、もう…一杯水をくれ!()


H.I.S. ダッカ支店 (バングラデシュ) ~ショナル バングラ~ -ドーサー1

 上の写真でどーんと載ってる白い物体、「カレーにつけるものはプレーンな味のはず」? いやいや、辛すぎて爽快爽快!南インド料理で、ドーサーといいます。



 そんなとき、駆け込み寺的存在なのが、世界展開しているファストフード店。今回は、ダッカ支店と同じバナニ地区のケンタッキーフライドチキンに突撃。いや、カレーに飽きたわけではなくて、あくまでも取材のためでして…言いわけがましいぞ。


H.I.S. ダッカ支店 (バングラデシュ) ~ショナル バングラ~ -KFC入り口

 カーネルおじさんはいません。道頓堀に投げ込まれた?()
H.I.S. ダッカ支店 (バングラデシュ) ~ショナル バングラ~ -KFC店内


 祝日のお昼に入ったのですが、店内は空いていました。お金持ちそうな家族がアイスクリーム(50タカ=約70)7つも注文していた()のと、欧米の家族が来ていたのと。冷房がとても効いています。


H.I.S. ダッカ支店 (バングラデシュ) ~ショナル バングラ~ -KFCメニュー

 メニュー。イスラム教徒が大半で豚肉は出回らないバングラデシュですが、鶏肉はどこでも食べられます。肉を使っていないメニューも少しあるけど、これはヒンドゥーのベジタリアン向けかな?


 で、今回はジンジャーバーガー・コンボを注文。ポテトとペプシつきで270タカ(400)。街中の安食堂の2倍以上払うわけですね。



H.I.S. ダッカ支店 (バングラデシュ) ~ショナル バングラ~ -KFCジンジャー1

H.I.S. ダッカ支店 (バングラデシュ) ~ショナル バングラ~ -KFCジンジャー2

 う、うまいー。(やっぱカレーに飽きてる自分?)

 でも量、少ないー。

 街中のカレー、ごはん大量にかき込むのが標準(?)なもので…



 バーガーは、ジンジャー名乗るだけあって生姜味がジンジョー(尋常)じゃなく…苦しいギャグでした。カレー味がしないのは、やはりダッカでの食生活では新鮮です!あとフライドポテト、日本のより少し細い気が()



 それよりもジンジョーでないのが、窓ガラスの絵。世界的チェーンとは思えないローカル色、大爆発!
H.I.S. ダッカ支店 (バングラデシュ) ~ショナル バングラ~ -KFC窓1

H.I.S. ダッカ支店 (バングラデシュ) ~ショナル バングラ~ -KFC窓2



 ケンタッキーはダッカに5店舗、チッタゴンに1店舗を展開だとか。これでもう、カレーが苦手になってもバングラデシュ旅行は大丈夫!?


同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS ダッカ支店

    2025.04
    loading...