マンハッタンはミッドタウンから
地下鉄で約1時間の位置にあるのが、ショートトリップの場所としても有名なブルックリン地区のコニーアイランド(Coney Island)
日本人の方には、あのフードファイターの小林君が毎年参加しているネイサンズのホットドッグの早食い大会の場所と言った方が有名かもしれません。
つい、先日友達から
『コニーアイランドに、プロ・ビーチバレーボールの試合を見に行かない?』と誘われ、
『それなら試合の始まる前に、コニーアイランドにあるアミューズメントパーク
に行きたい!』ということで、電車にコトコト揺られながら、コニーアイランドへ行ってきました。コニーアイランドを訪れるのは2回目ですが、やっぱり駅から降りるとすぐそこには良い意味でさびれた(?)趣きのあ~る遊園地が広がり、昔の映画にでてくるようなザ・オールド・アメリカを感じれるところです。
そして、自分の中での今回の旅の目的は、ビーチバレーよりも、Denos's Wonder Wheel Amusement Park (デノス・ワンダー・ホイール・アミューズメント・パーク)にある観覧車、
WONDER WHEEL(ワンダーホイール) に乗ること
1920年代に建てられた観覧車は、大手のアミューズメントパークのような大きさや高さではないし、メンテナンスは毎年オフシーズン毎にされちるものの、見た目はレトロ感にあふれています。そして、この観覧車、穏やかな乗り物かと思えば,実は結構スリリング
なライドだったりするんです、、、。
ライド代は、一人$5で乗り場に行くと、2つのラインに分かれています。ひとつは、『STATIONARY
』で、もうひとつは『SWINGING
』。
Sationaryの方は、全く揺れない通常の観覧車なのですが、ちょっとSwingingが気になる人は、こちらの列に並んでみて下さい。その名の通り、観覧車がゆ、揺れるのです。
しかも、観覧車の乗るひとつ、ひとつはまるで動物園の檻のよう。。。そして、もちろん、観覧車が揺れるといっても、海風に吹かれて少しグラグラ揺れるだけだと思っていたあなた(というか自分自身)は大間違い
。なめて乗ると、びびります。。。観覧車なのに、観覧車じゃない予測していなかった動きを途中でします。
これ以上はネタばらしになるので、みなさんもコニーアイランドに行って、このワンダーホイールに乗ってみて下さい!あと、この隣にある、Astrolandd Amusement Park (アストロランド・アミューズメントパーク)にある、ジェットコースターTHE CYCLONE(サイクロン)にもぜひ乗ってみてください。この乗り物もワンダーホイール同様、見た目もレトロで、違う意味でのスリリングな気分
を味わえます。
ちなみに、このワンダーホイールとアストロランドの2つのアミューズメントパークは、夏の間は毎日12:00~深夜まで営業していますが、9月4日のレイバーデー以降は、オフシーズンとなり、WEEKEND(週末)だけの営業に変わりますので、夏の最後にぜひ訪れてみて下さ~い。
HISオプショナルツアーの申し込みはこちらから~













Sationaryの方は、全く揺れない通常の観覧車なのですが、ちょっとSwingingが気になる人は、こちらの列に並んでみて下さい。その名の通り、観覧車がゆ、揺れるのです。
しかも、観覧車の乗るひとつ、ひとつはまるで動物園の檻のよう。。。そして、もちろん、観覧車が揺れるといっても、海風に吹かれて少しグラグラ揺れるだけだと思っていたあなた(というか自分自身)は大間違い

これ以上はネタばらしになるので、みなさんもコニーアイランドに行って、このワンダーホイールに乗ってみて下さい!あと、この隣にある、Astrolandd Amusement Park (アストロランド・アミューズメントパーク)にある、ジェットコースターTHE CYCLONE(サイクロン)にもぜひ乗ってみてください。この乗り物もワンダーホイール同様、見た目もレトロで、違う意味でのスリリングな気分

ちなみに、このワンダーホイールとアストロランドの2つのアミューズメントパークは、夏の間は毎日12:00~深夜まで営業していますが、9月4日のレイバーデー以降は、オフシーズンとなり、WEEKEND(週末)だけの営業に変わりますので、夏の最後にぜひ訪れてみて下さ~い。
HISオプショナルツアーの申し込みはこちらから~
