
そんな中、ラテン音楽好きの私はアッパーイーストサイドをさらに北上し、
聖地スパニッシュハーレムへ。。。
スパニッシュハーレムは、今はメキシコ人をはじめ様々な国の人が住んでいますが、
昔はプエルトリカンだけのコミュニティだった場所です。
お腹がすいた私たちはさっそくスパニッシュフードの老舗のお店へ。。。
その名も「クチフリート」= 小さい揚げ物、って感じです。
私が食べたのは定番の、「アルカプリア」メニューの上から6番目
アルカプリアは、右から3つ目ぐらいのまん丸いやつです。
でもやっぱり全部揚げ物。。。(^^;)
小さいお店ですが、老舗だけあっていつも大にぎわい。おいしかったっ♡
こちらは色んな果物のジュース、私はPARCHAというのを飲んでみましたが、これも美味でした♪
そしてホントの目的地、ラテンミュージックセンターへ→→→
お店に入ると、さっそくサルサ音楽が。。。
とりあえずお店の中で踊ってみる、が、写真は非公開ということでm(_ _)m
サルサをはじめあらゆるラテン音楽のレコードやCDが置いてあります。
日本のサルサバンド、「オルケスタ・デ・ラ・ルス」の貴重なレコードもありましたです。
ラテン音楽と言えば、「コンガ」
この楽器が人々を踊らせるのですっ♬♪♩♫
ショッピングを楽しんだ後は、街を散策。
やっぱりコンガ!
お店の前でコンガをかき鳴らし、お店のプロモーション?!
ここでもとりあえず踊ってみる私たちでした。。。
これはとてもお気に入りの建物に描かれた絵。
ここで育った人の話によると、この絵に描かれている人々は実際に
その当時ここに住んでいた人たちで、このシチュエーションがモデルになって
できた物なんだそうです。歴史を感じますね☆
ラテン文化に興味のある方はぜひスパニッシュハーレムに行ってみて
くださいね

OTICO