大人は子供へのクリスマスプレゼントを買うために、
街を走り回っています。そして子供達はこの時期
サンタさんからプレゼントを貰うために、
なんとなく良い子になります。
そしてパリではさまざまなところで
クリスマスマーケット
が行われています。
その中でも店舗数120!
というラ・デファンスのクリスマスマーケットを
ご紹介します。
メトロ①番線の終点、
La Defense Grande Arche駅
で下車し、地上に上がると、目の前に新凱旋門が
広がります。
この新凱旋門前の前の広場でクリスマスマーケット
が開催されています。
早速クリスマスマーケットの中へ入ります。
(入場は無料)
マーケットに入るとすぐ
VIN CHAUD(Hot Wine)
ヴァンショーの看板が目に入ります。
寒い野外で熱々のワインを片手に、
飲みながら見て回るのも体が温まって良さそうです。
店舗によって値段は異なりますが、
ここ入口すぐ右手にあるお店は、
ヴァンショー、ビェールドノエル(クリスマスビール)
ともに3ユーロ(約500円前後)です。
早速ブースを見て回ります。
小さなブースがところ狭しと並び、
全てじっくり見て回るにはかなり時間も
かかりそうです。
冬の必需品、毛糸の帽子や靴下などが売られています。
子供へのプレゼント、お土産などにも良さそうです。
スイス、ロシア、オランダ、中国・・・などなど
フランス国外からの出展ブースもあります。
各国の特産品や名物料理などが並びます。
こちらはチェス。猫対犬のチェスです。
あまりに広い会場なので、時々似通ったブースに
来てしまい、どこを回ったのか迷いますが、
新凱旋門が後ろに常に見えるので、
夜景を目印に全120ブースを回ります。
こちらはスリッパ?でしょうか。。
こちらはクリスマスの置物や人形。手作りでしょうか?
このようなクリスマスの置物、クリスマスムードが全く無い
部屋に一つ置くだけでも、なんとなくクリスマスの雰囲気に
なるかもしれません。
こんな電気の花火、そう言えば横浜みなと未来にありましたね・・・
クリスマスツリーも売っています。
大抵フランスの家庭でクリスマスツリーを買ってくるのは
お父さんの仕事。
そして飾りつけをするのは、お母さんと子供達の仕事です。
パリではクリスマスの飾りはスーパーやデパートで
買いますが、田舎のほうでは、クリスマスの飾りは、
代々親から娘へ引き継がれるようです。
ひな祭りの雛人形のようですね。
屋外マーケット内には2箇所程室内ブースがあり、
ちょっと高級なクリスマス用おもちゃなどが売られています。
再び外に出ると、なにやら強烈な匂いが・・・
チーズです。
さまざまな種類のチーズと乾燥ソーセージ
などが売られています。
そしてその隣からはなにやら甘~い
いい香りが・・・
お腹も空いてきたので、こちらのコルシカ料理の
お店で、夕飯にすることにしました。
日本の屋台のような雰囲気です。
大きな鍋で、サンドイッチの具を煮込んでいます。
その具をサンドイッチに挟むか、そのまま食べるか選べます。
H.I.S.スタッフAさんは、ベーコンと野菜の炒めた具を、
私はソーセージと玉ねぎを炒めたものを具に、サンドイッチで
注文しました。
サンドイッチは1本かなり大きめのサイズで8ユーロ弱。(約1300円)
二人で1本でも十分足りました。。。
私の注文したソーセージサンドは、実は苦手な
Boudinブーダン(豚の血入りソーセージ)だったのです。
料理が出来てから気づいた私は、Aさんと交換しようにも、
実はAさんもブーダンは大の苦手。
諦めてブーダン入りサンドイッチをヴァンショーでなんとか飲み込みました。
(ちなみにこのブーダン、日本人には苦手な人が多いのですが、
フランス人は大好物みたいです。)
写真左がブーダン入りサンド、右がベーコンサンド↓
その他にも、タルティフレット(Tartiflette)
など、フランス各地の特産品が試食できそうでした。
このクリスマスマーケット、
ところどころにサンタさんも立っていて、各ブースには
サンタさんの顔が張ってあるのですが、このサンタさん
実はよく見ると意外と険しい顔をしています。
ラデファンスのクリスマスマーケットは
だいたい夜の7時ぐらいで閉まってしまいます。
その後、ラデファンスにあるショッピングモール
Les Quatre Tempsへ行ってみました。
ショッピングモールのお店も
19時~20時ぐらいで閉店してしまいますが、
映画館のあるフロアの飲食店などは
遅くまで開いています。
この階には、スターバックス、トイザラス、
回転寿司、マックなどがあります。
そしてここLes Quatre Tempsに
12月14日(金)ユニクロ UNIQLO
がオープンします。
ラデファンスの駅にはユニクロの広告が一面に張り出されていました。
オープンした際には是非行ってみたいです。
(ラデファンス駅↓)
このショッピングモールのデコレーションは
パリ市内に比べると、トラディショナルフレンチ
というよりポップな感じがします。
ラデファンスは空も開けているため、パリのちょっと重い空気から
開放されたい時には、この開けた空間でゆっくりできると思います。
再びショッピングセンターの中です。
子供の頃一度は憧れたような、お菓子の家が立っています。
大人でも思わず中を覗いてみたくなります。
こちらの丸い建物が人気の映画館です。
パリ市内ではめったに見られない夜の夜景。
パリにいることを忘れてしまいそうです。
では良いクリスマスをお過ごし下さい。 ******************************
■ラデファンスクリスマスマーケット情報
地下鉄①番線の終点、またはRERラインA線
La Defense駅下車
12月29日(土)まで開催 夜は約19:00で終了
**********************************
(HISパリ支店 NI) (PHOTO BY K.S.)