今が一番の観光に適した季節と聞いて、
印象派画家モネの家に行って来ました。
フランスで地方へ行く電車を使用すると、何度使用しても
不便なのを痛感します。
サン・ラザール駅へ行き、切符を買おうとすると既に長蛇の列。
フランスの駅員さんの仕事ぶりは、銀行、郵便局、マクドナルドなどに
劣らず、予想通りの遅さ。
サンラザール駅↓
すでに30分が経過して電車は発車寸前。
イライラしながらも根気よく待ちます。
ようやく自分の番が来て切符を買おうとすると、
切符はここでは買えないことが判明!
この切符売り場の反対側の切符売り場で買うように言われ、
(でも駅員さんに聞いたらここでよいと言われたのに・・・)という
言葉を呑み込みながら逆の切符売り場へ走ります。
逆の売り場も既に長蛇の列。
予定の電車を諦め、次の電車で行こうかと思いましたが、
次の電車までは約2時間弱も待たなくてはなりません。
今回は諦めて家に帰ろうか迷いましたが、
なんとか留まって次の電車で行くことに・・・
切符を買うと、まだ発車時間まで1時間以上あるので、
一度サンラザールを出て、ブリオッシュドレ(チェーンの軽食屋さん)に入ります。
お昼代を浮かそうと、わざわざサンドイッチを
作ってきましたが、結局ブリオッシュドレのコーヒーと
クロワッサン代で同じになってしまいました。。。
既に午後2時近くなってしまいましたが、
気を取り直して電車に乗ります。
こちらがVernonまで行く電車、Corail↓
パリを出てしばらく走ると、すぐに緑の景色が広がります。
しかし窓が汚れすぎていて、景色まで濁ってしまいますが・・・
約40分でVERNON駅に到着します。
駅からジヴェルニーまでシャトルバスが出ています。
(詳細は下の時刻表参照)
シャトルバスで20分も走ると、ジヴェルニーに到着です。
駐車場の隣には色々な散歩道があるようです。
モネの家に向かいます。
ジヴェルニーの街はとても小さく、ひっそりとしていました。
モネの家が近づいて来ます。
今がシーズンだからでしょうか?
入口からまたまた長蛇の列です。
個人客と団体客は入口が違うようですので、
団体客の場合は並ばなくて良いかもしれません。
30分程並ぶと、ようやく入口にきました。
オープンは4/1~10/31、月曜は閉館となります。
9:30~18:00 まで開いています。チケットが購入できるのは17:30までです。
入場料を払ってようやく中に入ると、
いきなり記念コイン販売機が立っています。
そして最初にあるのがお土産売り場。
かなり込んでいます。
モネの作品の本や写真はもちろん、傘や時計、その他小物まで
さまざまなモネに関するものが売られています。
お土産売り場から、モネの家の庭園に入れるようになっています。
こちらが庭園入口↓
色とりどりの花がきれいに咲いています。
モネの庭園は緑がいっぱいです。
こちらのピンクと緑の邸宅がモネの家。
すでにモネの家も行列が・・・
庭園の前にはチューリップが見ごろ。
モネの家の前のベンチです。
ここでモネも庭を眺めたのでしょうか・・・
早速モネの家に入ります。
残念ながら、モネの家の中は写真が禁止。
小さな入口を抜けると、まず画廊のような部屋に入ります。
モネの作品の数々が部屋一面に飾られています。
こんなに一度にモネの作品だけを見るのは美術館では
できません。
じっくり見たい気持ちもありましたが、あまりに人が込んでいて、
一箇所に立ち止まれないのがちょっと残念でした。
次に階段を上がって2階に行きます。
モネの寝室です。
寝室の窓からの眺め。庭が見渡せます↓
2階の部屋と、1階の食堂には、
噂の日本の浮世絵が壁一面に飾られていました。
本当に浮世絵が好きだったのですね。。。
部屋の内装は、どれも薄いピンクや薄い黄色、薄い緑に塗装されていて、
とても明るい雰囲気でした。
今度はモネの作品「睡蓮」の池に行きます。
庭園から地下通路を通っていきます。
通路を抜けると、先ほどの庭園とは一風ことなった庭園にたどり着きます。
竹や池、柳の木など、ちょっと日本を思い出すような風景です。
こちらが「睡蓮」の池。
池には橋が2本付いています。
写真で見ると非常に静かな雰囲気に見えますが、
現在は隣に道路があり、車やトラックがよく通るので、
ちょっとモネの時代を想像するのは難しいかもしれません。
しかしながら、モネは遠く離れた土地で日本風庭園を作り、
日本を思い描いていたのでしょうか?
日本人からすると、この池のある庭園、やはりとても落ち着く気がします。
(HISパリ NI)
2008/05/01時点の情報となります。
■インフォメーションツアー
------------------------------------------------ ジヴェルニーとモネの家ツアー
MyBus社催行 印象派モネの家ジヴェルニー午前半日バス観光
Cityrama社催行 印象派モネの家ジヴェルニー午後半日バス観光
■インフォメーションSNCF
------------------------------------------------
SNCFとバスで行く場合 SNCF往復23.8ユーロ+バス往復4ユーロ
モネの家と庭園入場料 5.5ユーロ
【電車(バスの乗り継ぎに合う)とバスの時刻表】
(2008/4/1-2008/10/31まで有効)
Paris → vernon → Giverny
火曜日-金曜日 | |||
SNCF Paris-Vernon | Bus Vernon-Paris | ||
出発 | 到着 | 出発 | 到着 |
08:15 | 09:02 | 09:15 | 09:35 |
11:03 | 12:23 | 12:30 | 12:50 |
12:04 | 12:49 | 12:55 | 13:15 |
14:23 | 15:09 | 15:15 | 15:35 |
土曜と一部の祝日 | |||
SNCF Paris-Vernon | Bus Vernon-Paris | ||
出発 | 到着 | 出発 | 到着 |
08:39 | 09:25 | 09:35 | 09:55 |
12:04 | 12:49 | 13:00 | 13:20 |
13:45 | 14:24 | 14:30 | 14:50 |
14:23 | 15:09 | 15:15 | 15:35 |
日曜と一部の祝日 | |||
SNCF Paris-Vernon | Bus Vernon-Paris | ||
出発 | 到着 | 出発 | 到着 |
08:07 | 08:51 | 09:15 | 09:35 |
09:32 | 10:48 | 11:00 | 11:20 |
10:44 | 11:23 | 11:40 | 12:00 |
14:25 | 15:05 | 15:20 | 15:40 |
(Giverny-Vernon-Parisはサンラザール駅の
インフォメーションでご確認下さい。)