Epicerie エピスリーは、
チーズやハム、テリーヌなどの、お惣菜が買えるお店です。
夕方になると、ディナーの買物で行列が出来ていることもあります。
生ハムひとつとっても、種類がたくさんありすぎて、
選ぶのが大変

なんだかお店のシステムが良く分からなくて、
いままで試したことがなかったのですが、
勇気を出してお店に入ってみました!

私はこの、写真真ん中の、
Terrine de campagne à l'armagnac
テリーヌ田舎風アルマニャック風味
に決めました♪ 1キロ 17euros・・・という表示だったので
ドキドキ・・・高いかな?と思っていると、
2人分で3euros弱でした。安いです

量り売りなので、店員さんが切ってくれる時に
このくらい?もうちょっとちいさく?
と聞いてくれます。
その他、チーズとワインを同じお店で買って、
ほっと一息。
この通りはノートルダムロレット駅の近くの
Rue des Martyrs という通り。

魚屋さん、肉屋さん、八百屋さん、エピスリーが
並ぶ、商店街です。クリスマスの飾り付けも素敵♪

写真がぶれていますが・・・
なんと、クリスマスツリー、お花屋さんで買えます!
生のモミの木です。

こちらが買ってきたテリーヌ♪

テリーヌって、美味しいイメージ無かったのですが、
さすが、フランスの食べ物、おいしいー

こちらは
NEUFCHATEL ナフシャテル
という牛乳のチーズ。
カマンベールとカッテージチーズが合体したみたいな感じでした。
調べてみると・・・
日本にも輸入されているようでした!
見つけたら、ぜひお試し下さい。

すでに切ってしまっていますが・・・
ハート型の珍しいチーズ。
生産地の地方では、昔、好きな人にこのハート型のチーズを送る
風習があったそう。
お惣菜コーナー、ラファイエット百貨店の中にもありますので、
試してみてください。
ラファイエット百貨店の中なら英語でも大丈夫だと思います。
テリーヌ、バケットと食べると最高
です。
(パリ支店 M.F.)
チーズやハム、テリーヌなどの、お惣菜が買えるお店です。
夕方になると、ディナーの買物で行列が出来ていることもあります。
生ハムひとつとっても、種類がたくさんありすぎて、
選ぶのが大変


なんだかお店のシステムが良く分からなくて、
いままで試したことがなかったのですが、
勇気を出してお店に入ってみました!

私はこの、写真真ん中の、
Terrine de campagne à l'armagnac
テリーヌ田舎風アルマニャック風味
に決めました♪ 1キロ 17euros・・・という表示だったので
ドキドキ・・・高いかな?と思っていると、
2人分で3euros弱でした。安いです

量り売りなので、店員さんが切ってくれる時に
このくらい?もうちょっとちいさく?
と聞いてくれます。
その他、チーズとワインを同じお店で買って、
ほっと一息。
この通りはノートルダムロレット駅の近くの
Rue des Martyrs という通り。

魚屋さん、肉屋さん、八百屋さん、エピスリーが
並ぶ、商店街です。クリスマスの飾り付けも素敵♪

写真がぶれていますが・・・
なんと、クリスマスツリー、お花屋さんで買えます!
生のモミの木です。

こちらが買ってきたテリーヌ♪

テリーヌって、美味しいイメージ無かったのですが、
さすが、フランスの食べ物、おいしいー

こちらは
NEUFCHATEL ナフシャテル
という牛乳のチーズ。
カマンベールとカッテージチーズが合体したみたいな感じでした。
調べてみると・・・
日本にも輸入されているようでした!
見つけたら、ぜひお試し下さい。

すでに切ってしまっていますが・・・
ハート型の珍しいチーズ。
生産地の地方では、昔、好きな人にこのハート型のチーズを送る
風習があったそう。

お惣菜コーナー、ラファイエット百貨店の中にもありますので、
試してみてください。
ラファイエット百貨店の中なら英語でも大丈夫だと思います。
テリーヌ、バケットと食べると最高

(パリ支店 M.F.)
-
投稿: his-paris -2010年12月 8日 (水) 14時11分
■Re:日本の食事との違い
>兵庫県人よりさんコメントありがとうございます♪こちらはお家でも 前菜→メイン→チーズ→デザートという風にコースで食べるようです。私も最近胃袋が大きくなっていて、この後、チキン、デザートをいただきました。次回のブログでご紹介します。(パリ支店 M.F.私も兵庫県人です) -
投稿: his-paris -2010年12月 8日 (水) 14時04分
■Re:美味しそう~
>marimonさん美味しかったです♪昔はフランスではフランス語を話さないと、親切にしてくれない人、結構いましたが最近は、フランス語を話せるフランス人は自慢げに英語でいろいろ話してくれます。次回、是非挑戦してみてください。生ハムもその場で切ってくれて、1枚から買えます。ナフシャテルもぜひお試しください♪(パリ支店 M.F.) -
投稿: 兵庫県人より -2010年12月 8日 (水) 09時51分
■日本の食事との違い
文化の違いがよくわかりました。今後も、期待していますので宜しく。 -
投稿: marimon -2010年12月 6日 (月) 19時16分
■美味しそう~
テリーヌ大好き!美味しそうですね~。パリに行った時に、美味しそうなお惣菜やお菓子やさんを前にして、フランス語話せないし・・・と尻込みして指を加えて見ているだけでした (^▽^;)“ナフシャテル”、日本で探してみますね!