アート 2011.10.10

フランスの伝統的工芸 カルトナージュ

日本でもレッスンがあったりと、日本でも密かな?ブームですねup


私も、体験レッスンに行ってみたら、

とても楽しく、なおかつ素敵なモノが出来上がるsign03

というわけで大いにはまって、レッスンに通っていますsmile

H.I.S.パリ支店の日記

通っているのは、HISパリ支店のすぐ近くにある

金子有里 先生のアトリエですhouse

http://www.atelierlisbonne.com/


アトリエには、上の写真のモノもそうですが、

素敵な作品がたっくさんありますheart04
H.I.S.パリ支店の日記

カルトンという厚紙に、自分の好みの布や紙をはっていくのですが
なかなか体力がいりますwobbly


体験レッスンでは、写真立てを作りましたnotes


H.I.S.パリ支店の日記

たったの約3時間で、手芸が苦手な私でも

こんなに?!素敵なモノが出来上がりましたsign03

(恥ずかしながら自画自賛ですが・・・sweat01


その後は、華麗なお手本を見せてもらいながら H.I.S.パリ支店の日記

今度は自分の好きな布で、箱を作っていきますpresent


体験レッスン後、数回のレッスンでこんな箱達が作れてしまうなんて

嬉しい限りですheart02

H.I.S.パリ支店の日記

箱を作るのに、自分の好きな布を組み合わせるのですが、

この柄とこの柄があうのか・・・、

と毎回悩みに悩んでこれがなかなか難しいsweat02


でもsign03布選びって、とっても楽しいですよねheart04

モンマルトルの布の問屋街であーでもない、こーでもないと布を選んだり

H.I.S.パリ支店の日記

アトリエでも、とっても素敵な布を販売しているので、

そこで選ぶ事も出来ますup

H.I.S.パリ支店の日記

金子先生のアトリエでは、カルトナージュだけでなく、

アバジュールというランプシェードの傘を作るレッスンも

やっているので、次回は先生の素敵な作品達をご紹介したいと思います。

H.I.S.パリ支店の日記


(M)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


日本からの旅行者の体験レッスンも随時受け付けしているそうです。

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS パリ支店

    2025.05
    loading...