Kia Ora! きょうかですhappy01

今日はニュージーランドのスーパーについて書きたいと思いますappleニュージーランドにあるスーパーは主に3つあると教えてもらいました。緑色のWoolworths、黄色のPAK’n SAVE、赤のNEW WORLDです。

どのスーパーも大きくて見るのが楽しいです。レジもセルフレジと、人のいるレジがあり、たくさん買っている人もいます。周りの人が買っているものを見て、気になるものは買ってみています。どのスーパーにも買い物袋があるらしく、スーパーのロゴのついた袋を持っている人を街にいてもよく見かけます。

①緑のWoolworths

ここのロゴは、ミセスのロゴによく似ています(笑)色も緑だから結構似ていると思います。以前、オーストラリアにも行ったことがあるのですが、そこでもこのスーパーを見かけました。日本の乾麺も売っていました。

Img_4270

Img_4276

②黄色に黒字のPAK’n SAVE

ここは安いのが推しポイントだそうです。確かに品揃えも多く、野菜や果物が安いと感じます。ここにも日本のアイスクリームやおにぎり手巻き寿司のようなものが売っています。照り焼き味のものがいくつかあり、日本食には照り焼き味のイメージがあるのかなとも思いました。どのスーパーも似たような形式ですが、野菜やフルーツなどは、パックに入っているのと、量り売りタイプのものがあります。最初は買い方が分からなかったけれど、日本ではあまり見かけなさそうなアプリコットやプレーン、あと1ドル以下だったアボカドとズッキーニを買いました。ズッキーニは焼くだけでおいしいのでまた買おうと思います(笑)また、量り売りの野菜や果物の近くには紙袋があり、みなさんそこに食材を入れています。日本のようなビニール袋でないところがおしゃれだなと思いました。また、持ち帰る用のビニール袋をもらっている人も私は見たことがありません。たくさんのものを買っている人が多いからかもしれませんが、マイバックを持ち、ビニール袋削減に努めていていいと思いました。

Img_4284

Img_5086

Img_5084

③赤のNEW WORLD

ここは、PAK’n SAVEと同じ系列で、PAK’n SAVEは安さが売りなのに対し、NEW WORLDは質が売りだそうですgoodまだ1回しか行っていないけれど、そこには温かいお惣菜や量り売りのナッツやドライフルーツ、デリなどが売っていました。量り売りのところで、ドライフルーツをたくさん袋に入れている人がいたので、話しかけてみました。その人は、いちじくをたくさん買っていて、そのまま食べるそうです。私も、このようなスタイルで買うのは初めてだったので、それと、ドライバナナみたいなのを買ってみました。たくさん種類があって、選ぶのも楽しかったです。ここで見つけた日本のものは、お菓子やマヨネーズなどです。

Img_4418

Thumbnail_img_4422

ではpaper

airplaneairplaneairplaneairplaneairplaneairplaneairplaneairplaneairplaneairplaneairplaneairplaneairplaneairplaneairplaneairplaneairplaneairplaneairplaneairplaneairplaneairplaneairplaneairplaneairplaneairplaneairplaneairplaneairplane

こちらも随時更新中!!!
H.I.S. NEW ZEALAND 公式 Instagram
H.I.S. NEW ZEALAND 公式Facebook
H.I.S. NEW ZEALAND 公式 ツイッター

いいね!&フォロー 宜しくお願い致します

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS クライストチャーチ支店

    品揃えニュージーランド最大級オプショナルツアーなら
    2025.02
    loading...