突然ですが皆さん鯨を見られたことありますか?
水族館に行けば、ペンギン、アシカなど、様々な海洋動物を見ることができますが、
鯨はあまりにサイズが大きいので、水族館に収まるハズもなく
なかなか海洋沖まででないと滅多に見れないもの。
ここロサンゼルス近くの海洋沖ではクジラが北はアラスカ
南はメキシコまで年間を通して移動し、
夏は涼しいアラスカの海で過し、冬はメキシコ近辺で過します。
そしてロサンゼルスでは12月中旬~3月の末にかけて、
北上していく鯨を見ることができるまさに鯨シーズンがやってまいります。
見れる鯨の種類も多々。ココクジラと呼ばれるものや、
地球上最大の生物、シロナガスクジラなど、まさにカリフォルニアは
大自然の宝庫。
というわけで、自然の鯨を見に行こう、題して、
ウェールウォッチングツアー
作っちゃいました~!
場所はカリフォルニアの雰囲気溢れるロングビーチ港から船が出発
さんさんと降り注ぐ太陽にやしの木が見事に並び。
ローラーブレードをする人、サイクリングをする人等
まさにこれぞカリフォルニア、と思えるとてものどかな港です。
比較的大きな高速クルーザー船という感じのものです。

出発後港に停泊している豪華客船クイーンメリー号をよそ目に、

あっという間に遠く沖まで移動です。
高速船ということもあり、かなりスピードは速いのですが、
比較的大きな船のせいか、揺れが予想以上に少なく安定した移動です。

カモメが空を飛び、

時にのどかにアシカの群れも登場してきます。
う~ん。
ゆったりとした海に揺られながらクルーズに乗っているだけでものどか~で、
ついうとうととのんびりした気分になってきます。
さらに海の奥へ進む事30分もしないうちにこんなものを発見。
そうなんです。
ロサンゼルス沖では油田があるんです。
海からせっせこ油を採る石油掘削が盛んなんです。
そういえば、昔アルマゲドンという映画で
主人公のブルースウィルスがこんなところで働いていましたね。
(なんて余談はどうでもいいのですが)
さてさて、本題の鯨。
鯨でてこーい。
でてこーい。
でてこーい!
待てど暮らせどでてこない鯨。
既に海上にでて1時間30分経過します。
船長は海鳥が集まる方向に船を移動し、鯨がいる可能性のある場所へ
近づいていきます。
海鳥がいるということはその下に大量の魚がいるということであり、
とするとそれを狙った鯨がいる可能性もあるとのこと。
まだかまだかと待ち続けてもまだまだでてこない鯨。
ついに船長が
”あの海鳥の下に鯨がいなければ今日はこれで港に帰ります”
と船内アナウンス。
なんとか鯨を見たい!どうかでてきてお願いだ!
船にいるみんながそういう思いで待ち望んでおりました。
そして・・・・!

いた~♪
クジラ!しかも二頭!
仲良くゆったりと回遊しています。
写真では見えないのですが、親子なのか隣に小さな小さな鯨もいます。

でた!鯨の潮吹きだ~!
鯨のイメージといえばまさにコレ。
生で見る迫力はやっぱりすごいものがあります。
穏やかな海ということもあり
鯨も本当にゆっくりと回遊を楽しんでいる様子です。
大きくジャンプという光景は見られなかったのですが、
このように尾びれだけ見ても、なんだかとっても楽しい気分になってきます。
こんな大きな鯨を目の当たりにできて本当にラッキー!
待ちに待ってでてきた鯨だけになかなか演出家と見ました。
しかも写真では写せなかったのですが、
帰りがけはイルカの群れがクルーズ船とおっかけっこをする光景もあり
なんとも大満足な1日となりました。
勿論自然のなす事なので、
ウェールウォッチングに行って鯨が見れないということもあるようです。
ただ、船長さんに聞くとこのロングビーチではほぼ毎日見れるよ、
との回答でした。確率でいうとなんと90%もあるらしいです。
つまり見れる見れないはズバリ、あなたの運次第!
クルーズ後はロングビーチのリゾートでちょっとしたお土産を買う時間も
もちたいところですね。このツアーにご参加いただくと30分程度、
ロングビーチを散策する時間がございます。
お申し込みは以下から可能です。
Whale Watching Cruise Tour
ウェールウォッチングクルーズツアー
12/15~3/31までの期間限定スペシャルツアーです。
大人$99/ 子供$89
K.O.
-
投稿: 聞きたいことー! -2009年12月14日 (月) 05時46分
■来年の2月
来年の2月はデスバレーツアーは開催されますか? -
投稿: his-losangeles -2009年12月14日 (月) 23時59分
■Re:来年の2月
>聞きたいことー!さんこんにちは!今年はデスバレーツアーの催行は未定となっておりますが、事前にご希望される方お客様が6名様以上いらっしゃれば可能です。もし、詳しいご日程等お決まりでしたら是非お問い合わせ下さいませ。お越しになるのを楽しみにお待ちしております。