ということで、今回ロサンゼルス発ニューアーク行きのアメリカン航空の機内で実際にインターネット接続サービスを利用してみることにしました。(機内でのインターネット接続サービスは、アメリカン航空のすべてのフライトで利用できるわけではありませんのでご注意ください!)
まずは出発前の下準備として、大切なのが座席の確保。私はiPhoneを利用していますが、ネットワーク機能を利用するとバッテリーをめちゃくちゃ消費するので、充電しながら使うために電源のアウトレットが装備されている座席をキープすることが肝心です。これを怠ると、飛行中にiPhoneがスタイリッシュな文鎮と化してしまいます。
電源が装備されている座席の情報は、以下のウエブサイトで確認することができます。
SeatGuru
http://www.seatguru.com/
アメリカン航空 Boeing 767-200型 座席表
http://www.aa.com/i18n/aboutUs/ourPlanes/boeing767200DomInter.jsp
利用できる電源のタイプも、シガーソケットタイプであったり、家庭用コンセントと同じACアダプターが利用できたり、特殊なエアアダプターが必要であったり、航空会社や機材によってもかなり異なりますので要注意です。(詳細は航空会社に直接お問い合わせください)
さて、機内でインターネット接続のサービスを提供していますのがGogo という会社のようで、Wi-Fiに対応したラップトップやiPhone/iPod、ブラックベリー等の各種スマートフォンで利用することができます。(ただしスマートフォンでもWi-Fiに対応していない機種もありますのでご注意を!)
Gogo Inflight Internet
http://www.gogoinflight.com
料金も利用する機種によっていろいろ設定されているようですが、今回私はiPhoneを利用しましたので、料金は$7.95でした。高いのか安いのかなかなか微妙な価格設定ですが、家族や同僚等「下界」の人々とチャットしたり、メールを送受信したり、ニューヨークの天気を調べたり、気の向いたときにいつでもインターネットにアクセスできるのはかなり便利であることは確か。
離陸後しばらくたって「電子機器の使用」の許可のアナウンスが流れ、いざ機内でインターネットを利用開始。
飛行中の携帯電話の使用は禁止されていますので、iPhoneを「Airplane Mode」に設定して携帯電話機能を無効にし、その上で「Wi-Fi」を有効にし、リストに表示されている「gogoinflight」を選択します。

【「gogoinflight」を選択】
すると、自動的にIPアドレスがアサインされ、無線LANが利用できる状態になり、、、

【ちゃんとIPアドレスが設定されました】
ブラウザー(iPhoneならSafari)を開いて適当なウエブサイトにアクセスしようとすると、Gogoの支払い画面が表示されますので、希望するプランを選択し、クレジットカードで支払いを済ませば、そこからインターネットへの接続が開始されます。簡単です。

【Gogoの支払画面】
ちなみに、インターネットの外部IPアドレスをチェックしてみたところ、ニューアークに到着するまでの間ずっと「アリゾナ州フェニックス」と表示されていました。

【外部IPアドレス】
また気になるインターネット接続の速度ですが、常に一定というわけではなく、ダウンロードで300Kpbs~1.2Mbps、アップロードはだいたい200Kbps~300Kbps程度で、メールの送受信、ウエブサイトへのアクセス、チャット等を全く問題なく利用できました。

【インターネット接続速度を調べる】
また、座席では周りの人の迷惑になるので、トイレのついでにこっそりVoIPしてみましたが、ごく普通に電話をかけることもできました。 機内に詳しい説明がなかったのでうっかりアクセスしてしまいましたが、アメリカン航空では機内からのインターネット通話は禁止されているようです。機内で(テキストチャットを除く)Skype等のインターネット通話やビデオ会議は周りの方に迷惑をかけてしまいますので絶対に利用しないで下さいね!
ただ残念なことに、帰りのフライトでは装置の調子が悪いのか、このサービスを利用することはできませんでした、、、。「必ず使える」とは限らないようですので、過度の期待は禁物です。
まだすべての航空会社、すべての機材で利用できるサービスではありませんが、今後より多くのフライトで利用できるようになるよう期待大です。
退屈な空の旅から快適な空の旅へ、、、
by rant
Gogo Inflight Internet

-
投稿: manpuku-princess -2009年12月17日 (木) 00時14分
■わぉ!
どんどん快適化していきますね!私もちょうどiPhoneに変えたところなのでチャンスがあれば試してみたいと思います。 -
投稿: his-losangeles -2009年12月17日 (木) 17時39分
■Re:わぉ!
>manpuku-princessさんコメントありがとうございます。今iphone日本でもアメリカでも流行ってますよね。お試ししたらご感想お聞かせ下さいませ。またお気軽にコメントして下さい。 -
投稿: his-losangeles -2009年12月17日 (木) 19時13分
■Re:わぉ!
>manpuku-princessさん、コメントありがとうございます。 iPhone、国際ローミングはすごく高くつくので、無線LANが使えるのは便利ですね。成田から都内に向かうのに便利な「エアポートリムジン」も、1回200円で無線LANが使えるようになりましたし、米国のマクドナルドでも来年には無料で無線LANが使えるようになるそうですよ。 by rant -
投稿: 昔の人 -2010年1月17日 (日) 19時50分
■昔はOKだったけど
ボーイングが機内インターネットサービスを行っていた時はOKだったけど、GogoはVOIPを禁止しているはずですよ。アメリカンのHPにもGogoのHPにも記載されています。企業名の冠がついたブログではそこんとこ注意して書き込んだ方がいいと思いますよ。 -
投稿: his-losangeles -2010年1月19日 (火) 18時41分
■Re:昔はOKだったけど
>昔の人さんご指摘有難うございます。機内でのVoIPだめだったんですね、うっかりしていました。オプラ・ウインフリーがバージンアメリカ(同じGoGoサービス)の機内とSkypeしている番組を見て、「ああ、Skype使って良いんだ」と思い込んでいました。記事にも注意書きを入れましたので、また何かありましたらご指摘お願い致します!