
BULA!!
フィジーには約330もの島があります。
中には無人島もあったり、リゾートではなく地元の方が生活の場として住んでいる島もあります。
また、日帰りクルーズで訪れる事ができる島もあります。
(写真は、日帰り(1日・半日)ツアーが楽しいサウスシーアイランド by Southsea Cruises)
(写真はシャークシュノーケリングが人気のクアタアイランド by Southsea Cruises)
上の写真のような島々は本島の西~北西にあるママヌザ・ヤサワ諸島にあり、たくさんの日帰りツアーやホテルなどがあります。
フィジーの来られた方は一度は訪れた島があるのではないでしょうか?
今回ご紹介する島は、
ROYAL DAVUI ISLAND RESORT
ロイヤル・ダブイ・アイランドリゾート
(以下ロイヤルダブイに省略)
場所は
本島の下(南)に火渡りの儀式で知られているベンガ島の近くにあります。
ベンガ島の美しいラグーン内にあるロイヤルダブイ島は面積10エーカーのプライベートアイランドです。
島への行き方は、
ナンディ空港からヘリコプターで35分、
またはナンディ空港からパシフィックハーバーまで車で約2時間30分+ボートで30~40分。
島内の周り1㎞は海洋保護区指定となり区域内では漁業は禁止されていますので、多くの種類のサンゴや魚などの海洋生物が生息しています。
透明度は抜群! 色とりどりのさんご礁は竜宮城のようです。
隣のベンガ島周辺もダイブスポットとしても有名ですので、是非ここでは海中の中を思う存分探検して頂きたいです
ダイバーの間では「ソフトコーラルの聖地」とも呼ばれてるベンガ島およびロイヤルダブイ周辺。
ハッとするような青さの海が目の前に広がります。
美しい海と大きなバンヤンツリーの下でのお食事
ロイヤルダブイアイランドでの時間は、他とは違う時の流れ方をしているのではないかと島を吹く風や大海原を眺めていると感じます。
そんなロイヤルダブイ 次回もご紹介いたします。

BULA!
バヌアレブ島サブサブにある、
SAVUSAVU HOTSPRINGS HOTEL
サブサブ ホットスプリングスホテル
(以下、ホットスプリングに省略)
静かな町サブサブタウン。
ヨットマンも何日か停泊していたり、またサブサブ周辺にはフリーホールドと言われる
外国人でも購入できる土地がある為に、ここに移り住みのんびりと静かに暮らしている欧米系の方もいらっしゃいます。
フィジーののんびり感と欧米系の方のナチュラルなライフスタイルがうまくミックスされた感じの町 サブサブ。
町も日曜日になると、このように閑散としています。
スーパーマーケットは3~4軒ありまして、日曜日でも日中はオープンしています。
サブサブで何しよう パート2
KOKO MANA ココ マナと言うチョコレート工房見学ツアーがあります。
スタッフ数名で運営している工房で、敷地内でカカオを育てチョコレートを生産しています。
ツアーは2時間程度ですが、カカオを見る事ができ行程などを説明してくれます。
ココマナのチョコレートは乳化剤などを使用せず、ナチュラル素材で作り上げています。
いくつかのフレーバーがあり、フィジー産の 岩塩やチリなどがはいっているユニークな物もあり、試食&購入も可能です。
実際に工房を見学してみると、チョコレートを作るのはとても手間がかかるのだなと感じます。
こちらもホテルのレセプションに確認をしてみてくださいね。
ホットスプリングス = 温泉 ♨
温泉をどうしても期待してしまいますよね。
あるにはあるのです!!
しかもホテルの近く、歩いて2~3分の所にあります。
正式名称は NAKAMA HOTSPRINGS ナカマホットスプリングスと言います。
ここには、入浴できる温泉も泥温泉もありません。
地元の人がイモや卵を茹でるのに利用しています。
2008年に整備をされて見学しやすいようになりました。
温泉の成り立ちや地殻についての解説版のあって中々興味深いです。
ある意味、ポッと地表から湯気が出ている光景を見ると、地球は生きているんだなあ・・・
と感じたりもします
見学は無料です。
源泉なのでとても熱いので手などを入れないようにしてくださいね
その他内陸部には渓谷があり、ウォーターフォール(滝)ツアーもあります。
サブサブホットスプリングスホテルに滞在される方は、こう言ったツアーをちょこちょこっと
参加される以外は、ホテルで過ごしたり朝晩お散歩をしたりと「何もしない旅」を楽しむ方が多いようです。
色々な事リセット&リフレッシュされたい方におすすめ?です
お問い合わせは
HIS フィジ―支店
nan-info@his-oceania.com
※情報は2025年6月現在のものとなります。

BULA!
バヌアレブ島サブサブにある、
SAVUSAVU HOTSPRINGS HOTEL
サブサブ ホットスプリングスホテル
(以下、ホットスプリングに省略)
サブサブタウンの近くにありながら静かな環境の中にあります。
ホテルから歩いて10分くらいの所にサブサブタウンがあります。
町はゆっくり歩いて回っても1時間もあれば十分な程小さな町です。
サブサブ湾に面しており海沿いを歩くのも気持ち良いです。
小さな市場もあり、地元の野菜や果物を見るのも楽しいですね。
海沿いの芝生やベンチで市場でホットドックやケーキを買って、ピクニックのように食べている人も見かけます。
ただし、日曜祝日は完全にお休みになりますのでご注意を
小さなヨットハーバー、コプラシェッドマリーナがあり、世界中からヨットマンがやってきます。
マリーナにはカフェ&レストランがあります。
町自体は小さいのですが、ヨットマンやツーリストも立ち寄るので町内には小さなカフェ&レストランはコプラシェッドマリーナを併せると3~4軒はあり、ホットスプリングからも歩いていける距離です。
日曜祝日には閉店する所もあるので気になった場所は、到着したときに確認されておくことをお勧めします。
サブサブで何をしようか
サブサブホットスプリングスホテルは オンザビーチではありません。
歩いて5分の所に海はありますがヨットが停泊する場所は遊泳は出来ません。
また少し行くと浅瀬のビーチはありますが、ツーリストの方はあまり泳いでいないです。
ですので、ビーチでゆっくり をお考えの方はあまり適していないですね。
ホテルのレセプションの横にオプショナルツアーの案内が張り出されています。
中にはビーチへのデイツアーもありますのでチェックしてみてください。
また、サブサブは南洋真珠の養殖地です。
J.Hunter社の養殖場がサブサブタウンにあり、養殖場見学ツアーがあります。
月曜~金曜日 午前と午後に一回ずつツアーが行われています。
ツアー時間は約2時間程。 ボートで実際に養殖場まで連れて行ってもらえます。
海の中をご覧頂けるそうですが、その場合はシュノーケリングギア―はご持参ください。
(貸し出しはしていません)
催行時間、ツアー料金はホテルのレセプションでお尋ね頂くと良いかと思います。
次回もサブサブ周辺をご紹介します。