
フランス人にとっての一年の中でも最大のイベント。
それはクリスマスです。
フランス人は、クリスマスを家族で過ごすため、
皆実家に帰省します。
日本で言うお正月のような感じでしょうか。
一つクリスマスでどのフランス人も頭を悩まされるのは、
プレゼントです。
お正月はお年玉でよいですが、
クリスマスは家族全員分のプレゼントを
買っていかないと行けません。
帰省ラッシュの電車内はみな大きな紙袋をたくさん抱えています。
今回は、フランス、田舎のクリスマスをご紹介します。
今回訪れたのは、フランスブルターニュに比較的近い
マイエンヌ県の小さな村(*注1)レ・メツィエールという
集落です。
(*注1)フランスでは、村と認定されるためには、
教会が最低1つなければならないそうです。
レ・メツィエールには教会が無いため、
正確には村(Village)ではなく、集落になります。
12月23日
クリスマスイブ前日です。
早速パリ、モンパルナス駅より出発!
パリモンパルナスからル・マン(Le Mans)行きTERにて約3時間、
ル・マンでレンヌ(Rennes)行きTGVに乗り換え、
1時間弱、ラバル(Laval)という駅で降ります。
(TGVでパリより直通だと約1.5時間です)
ラバル駅には友人が車で迎えに来ていてくれました。
そこから車で約40分。
マイエンヌ県の第2の街、マイエンヌ(Mayenne)
という街で一度ストップします。
街の中央には川が流れていて、その向こう側が旧市街に
なっています。
川を渡ると大きな教会が立っています。
教会の前の道を登っていきます。街の中心にはお店やカフェが並びます。
街が見張らせる公園にやってきました。
この公園は、なんと敷地内からヨーロッパで最も古い
建築物が見つかった、ということで現在発掘中に
なっていました。
発掘後は今後は美術館になるということです。
街の中心にあるパン屋さんで買ったプチケーキです。
どれもパリの約半額~7割程度。
安さに惹かれ、ついついいろいろ買ってしまいます。
街の電燈。クリスマス用にコケがかかっています。
マイエンヌの街を一通り見学し終わり、
再び車で北上します。
運転すること約20分、周りは見るからに田舎らしくなってきました。
ようやくレ・メツィエール(Les Mezieres)にやってきました。
とは言っても、そこは既に人が殆ど住んでいない集落。
住んでいるのはたったの3~4家族。
それでも40年程前までは、この集落にもカフェが2件もあり、
パン屋もあったそうです。
しかしながら車の発達と共に、みな街に移っていったそうです。
とり残された家が昔のまま残っています。
しかしながらこれらの廃墟の家、
ユーロ高になる前であれば、土地付き80万程で買えたそうです。
(ユーロ高の今は約2倍~3倍)
ということで、イギリス人やドイツ人に大人気で、
フランスの田舎の廃墟家を購入して、改装してバカンス時の
家として使用しているということです。
友人の家も勝ることながら、家は200年前のもの。
日本なら記念物になりそうですね。
それを約40数年前に購入し、改装したそうです。
友人宅リビング。
この辺りの家は大体石の壁と木製の柱と天井で似通っているそうです。
どれも年季が入ってそうなものばかり・・・
リビングには、クリスマスの必需品、モミの木がおかれています。
家に着くや否や、私達には仕事が用意されていました。
家のクリスマスデコレーションです。
しかもここの家のクリスマスデコレーションは、
昔ながらの方法でやっているのです。
「じゃあ森へ行って飾りを採って来てね。」
から始まります。 早速友人達と車で森へ。
この森から、ツタ、枯れ木、コケを採って来ます。
ツタは長ければ長いほど良いのですが、
慣れていない私はどうしても採っている途中で切れてしまいます。
苦戦していると、木の皮の表面がつるつるしている
木を探して採るように言われました。
キツネの巣です。
コケにも美しいコケとそうでないのがあるらしく、
コケなど採ったことの無い私にはよく分かりませんでした。
大きく、ふわふわしているコケが美しいとのことです。
クリスマスでおばあちゃんの家に戻ってきている
孫のマリウス君もがんばって採っています。
ここで生まれ育ったお母さんは
森が大得意でも、都会で暮らすマリウス君は
私と同様、森が苦手なようです。
3時間程苦戦してようやく車いっぱいのツタとコケと枯れ木を集めました。
(とは言っても私は殆ど役に立っていませんでしたが・・・)
慣れない土作業ですっかり疲れてしまった私は、
お風呂に入りたいのを我慢し、
(フランス人、特に田舎の方はお風呂又は
シャワーを浴びない人が多いので、
友人の家でもなかなか頼めないのです・・・)
床に就きました。
こうしてその日は暮れていきました。
其の二に続く →
(HISパリ支店 NI)