2008.03.27
ここ数年寿司はパリで大人気です。
昔は、フランスでは殆どゴミ同然で安価だったというトロも、
今では日本同様価値のあるものになっています。
寿司好きのフランス人が、寿司ネタを日本語で
マグロ、ウニ、イクラ、シャケ・・・と注文しているのを
聞くのも珍しくなくなってきています。
フランス人とお寿司を食べに行くと、
好奇心旺盛にいろいろと魚の種類や名前を
聞いてきます。
そんなときになかなか出てこないのが魚の名前です。
以前知り合いのフランス人の家族とお寿司を食べに行ったときのことです。
友人の子供(フランス人)と一緒だったのですが、
5歳くらいのその子供が緑茶を「おいしいおいしい」と言ってガブガブ飲み、
マグロ、ウニ、白身などの刺身や、フランス人で意外と苦手な人の多い
味噌汁や海苔も普通にパクパクと食べていました。
日本でも子供のうちは、苦い緑茶は苦手なので、驚きました。
そして、その子供がイクラを指差し、コレはなにか?
と聞かれたことがありました。
「Des oeufs de saumon」(いくら)と言ったつもりなのですが、
私の発音が悪く、
「Des yeux de saumon」(シャケの目)と受け取られてしまいました。
それを聞いた子供は目を丸くして固まってしまいました。
後から卵だと説明したのですが、
しっかり最後までイクラだけは残していました。。。
子供の頃の印象というのは強く残るので、きっとしばらく
この子はイクラを食べられないでしょう。。。
こちらは主な寿司ネタフランス語一覧です。
| マグロ | thon |
| トロ | thon gras |
| 鮭 | saumon |
| イワシ | sardine |
| イカ | seiche |
| イクラ | oeufs de saumon |
| ウニ | oursin |
| ホタテ | coquille saint-jacques |
| 平目 | turbot |
| 鯛 | dorade |
| スズキ | bar |
| サバ | maquereau |
| タコ | poulpe |
| アジ | chinchard |
| カツオ | bonite |
| エビ | crevette |
| 甘エビ | crevette sucre |
| ハマチ | jeune seriole |
| 明太子 | oeufs de morue |
| 数の子 | oeufs de hareng |
| うなぎ | anguille |
| つぶ貝 | bulot |
| アンキモ | fois de lotte |
(HISパリ支店 NI)
-
投稿: his-paris -2008年4月15日 (火) 08時51分
■シルヴァンさん
遅くなりました。コメントありがとうございます。私の場合、街中で片言フランス語で話しかけ、よく「Parlez Bien Francais !」 といきなり怒られた印象が強く(パリジャン達は強い!)、今ではついつい英語に頼りがちになってしまっていますが、まずは同じくらい強く、大きな声で話かけることが大切ですね。 -
投稿: フランス語ネット -2008年4月 8日 (火) 02時45分
■パソコンでのフランス語練習問題
Bonjour ! 再びSylvainです。お返事ありがとうございます。私どもでは、携帯以外にもパソコンでフランス語を勉強するサイトもございます。実際フランスに住みながらこのサイトで勉強なさっている方もいらっしゃいます。無料でアクセスできる練習問題もありますので、是非活用なさってください!フランス語を習得できる人々がフランスでも日本でも増加しますように願いつつ・・。Bon Courage !http://www.furansugonet.com/Sylvain Sauvegrain -
投稿: his-paris -2008年4月 7日 (月) 14時24分
■シルヴァン・ソヴグランさん
ありがとうございます。貴校サイトも拝見させていただきました。非常に有効そうな携帯サイトなので、フランスでも携帯でネットが使用できるようになったら是非活用させていただきます!ちなみに携帯以外のPCからのサイト等もあったりするのでしょうか?もしありましたら私もフランス語初心者なので是非勉強させて頂きたいと思っています。 -
投稿: Sylvain Sauvegrain -2008年4月 3日 (木) 07時09分
■フランス語でBonjour!
Bonjour,こんにちは。東京にあるフランス語学校の校長シルヴァン・ソヴグランです。貴ブログを拝見しました。パリで使うフランス語についてとてもわかりやすく解説されています。私は日本に住んでいてパリに行った時にはあまり寿司は食べませんが、フランス語でのネタの言い方は勉強になりました。失礼を顧みずコメントを書きましたのは、この度わたしたちの学校で、フランスとフランス語に関するケータイ向けサイトを立ち上げました(SoftbankとDocomoで対応)。サイトの名前は”フランス語でBonjour!”です。ビデオ、練習問題、イラストで増やすボキャブラリー、パリ発のフランス情報、また仏和・和仏辞書などがあります。日本からパリへ旅立つ前の方々のフランス語の学習には有意義なサイトではないかと思います。フランス語でBonjour! 紹介サイトのアドレスはこちらです。ぜひご覧下さい。http://www.furansugonet.com/m/pc/J’espere que ce message ne vous aura pas derange.Cordialement.Sylvain Sauvegrain


テーマ:












