2009.11.30

皆さん こんにちはsign01paper

ちょっと暖かくなりましたね。


今日は12月1日です。つまり、に入りました!YAYsign03

こちらで、ビーチサンダルを履いて、街を歩いている人が多くなってきています。(ビーチじゃないのに!)肌足で街を歩いている人もあっちこっち見ますよ!びっくりしないでね!

今まで「ニュージーランドで通じないカタカナイングリッシュ」をテーマにして、ブログに出したのですが、今日は夏初日なので、特別編を出したいと思っています!

テーマは。。。

ニュージーランド人しか使わない夏の言葉です!

では早速入ります!

1.ジャンダル

意味はビーチサンダルです!さっき皆さんが分かるようにきわざわざビーチサンダルを書きましたが、実はNZ人は「ジャンダル」と言います!なぜジャンダルと言うのかはっきり分からないのですが、ある話によってNZのもともとビーチサンダルのメーカーが「ジャンダル」という会社だったからです。だから現在も「ジャンダル」と言っています。

2.トッグス

意味は水着です!なぜトッグスというのか分かりません!だけどNZ人しか使わないのが分かっています。アメリカ人の友達に「トッグス」と言っても分からないし、オーストラリア人の友達も分かりません!アメリカ人は「Bathing Suit(ベージング・スーツ)」と言います。スーツかよsign02

3.チリビン

意味はクーラーボックスです。チリは「Chilly(冷たい、寒い)」のことで、ビンは「Bin(箱)」のことです。これはNZ人じゃない人に説明したら分かるかもしれませんが、パッと言ったら通じないと思います。気をつけてね。

4.バッチ

意味は別荘です!夏と言えば、友達や家族を集めて、海に近い別荘に行きます!私のハッピーニューイヤーはよく友達の別荘で過ごしました。ごめんなさい、なぜバッチなのか分かりません。不思議だな~。

因みに、ニュージーは日本と違って、クリスマスの方が大事な祝日で(キリスト教の人が多い)家族と過ごして、お正月は友達と過ごします。日本と逆になりますね。季節も逆になります!NZ人にとっては、クリスマスと言えば、家族とBBQしたり、BEACHで遊んだりすることを思い出します。


ちょっと変な感じですか?へへへ。いつか夏のクリスマスを体験してみて下さい!

以上の4つの言葉はNZでこれからよく出ると思いますが、勉強してきて、日常会話に使えたらNZ人は感動しますよ!でも他の国では役に立たない言葉だからそれだけは注意して下さいね!

Summer~!Sweet as bro!

Mr. Dgood

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS クライストチャーチ支店

    品揃えニュージーランド最大級オプショナルツアーなら
    2025.08
    loading...