
皆さん こんにちは!
Mr.Dで~すっ!
いいクリスマスを過ごしましたか?
私は家族とあっちこっち回りながら、食べまくりでした!
ちょっと太ったかもしれない。。
今年最後のブログになりますが、NZで通じないカタカナイングリッシュシリーズを続けたいと思います。
実は年明け、私は国内旅行に行く予定です。太陽の下、車で自然豊かなNZを探検します!ということで、今回のテーマは「車」にします!次の3つの言葉に気を付けて下さい!
1.トランク
トランクはアメリカイングリッシュでNZ人は最初言われた時に通じないと思います。NZではイギリスの英語が標準語なので「ブート」と言います。
トランク=ブート(Boot)
(ブーツじゃないよ!)
2.クラクション
実はこれがもともと英語かどうか分からなくて、調べてみました。するとこのイメージがたくさん出ました。
実は昔の車はクラクションを使っていました。ある時期クラクションを言っていたかもしれませんが、今の車はもちろんないです。NZでは殆どの人は「クラクション」と言われても分からないと思います。私も分からなかったのです!クラクションの代わりにNZ人は「ホーン」と言います。
クラクション=ホーン(Horn)
因みに角も(Horn)と言います!
3.パンク
これはもともと英語で日本語にすると略されています。NZで「パンク」とはパンク・ロックのパンクになります。こんな感じ
車のパンクは「パンクチャー」と言います。
パンク=パンクチャー(Puncture)
NZに来る観光客はレンタカーで回ることが多いと思いますので上記の言葉を間違えないように気を付けて下さいね!
***皆さん今年ありがとうございました!皆さんにとって2010年は素敵な年になりますように!***
また来年もよろしくお願いします!
**Happy New Year**
Mr. D