6月上旬現在、ニュージーランドのコロナ警戒レベルはレベル2となりました。


3月末ロックダウン時にはレベル4、その後レベル3で1部の規制が緩和され、あとはほぼ通常の生活がもどるであろうレベル1になるのを待つばかり。


現在も100名以上の集会に制限があったり、お店に入るときにコンタクトトレーシングのための連絡先の記入が必要だったりしますが、ロックダウン時と比べると大分元の生活に戻りつつあります。



そんな中で、こんなとこまでshineと感心するような感染防止対策を発見したので紹介してみたいと思います。


今回はその1、バスのトラッキングアプリ。


オークランドでは主な移動はバスが便利busとはいえ時間通りに来なかったり、早く行ってしまったりすることもあるので、 目当てのバスがどこにいるかリアルタイムで見れるトラッキングアプリを愛用しています。

レベル2の現在、バス内の最大収容人数が決まっているため、あまりに混んでいると乗車拒否されてしまうこともあるのですが、 トラッキングアプリがアップデートされ、なんとバスの混み具合がわかるようになりました!


At_2

こちらがトラッキングアプリのスクリーンショット。 人マークの多さが込み具合を表していて、黒塗りになっている人が多いほどより混んでいることになります。


この場合は1番すぐ来るバスはガラガラ、その次に来るバスはそろそろリミットかな、といった感じです。
一目で確認できて、とても分かりやすいgoodshine


今回は第1弾、バスアプリについてでした。

この他にも発見したことがあるので次回また書いてみたいと思いますeye


では!

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS クライストチャーチ支店

    品揃えニュージーランド最大級オプショナルツアーなら
    2024.06
    loading...