留学したことがあったり、海外旅行の滞在中に感じたことがある方もいるはず![]()
そう、文化の違い![]()
なるほど、そういう考え方もあるのか。とか、おいおい大丈夫か?と言いたくなるようなこともあるはず。笑
海外歴合計9年目の私はそれはもう、たくさんの文化の違いを目の当たりにしてきました![]()
が、未だになじめない、というか慣れてしまって良いものかと躊躇してしまうことがあります![]()
それは、友人や義理家族の家を訪れた時に勝手にキッチンに行き、勝手に冷蔵庫を開けモノを物色し、勝手にご飯を食べること![]()
![]()
![]()
恐らく欧米の国々も同じなのではなかろうか、と思うのですが(違ったらすみません
)、
言ってしまえば他人の家の食材を断りなく、勝手に食べるわけです![]()
日本で生まれ育った私は毎回「お水もらっても良いですか?」「(ランチ時に)お腹空いたんですけど、何か食べても問題ないものはありますか?」的な感じで聞くわけですよ。
この質問だけでも「申し訳ないな」と思う訳です![]()
そうすると毎回100%「聞かないで良いから!自分の家に居ると思って、もう勝手に好きなもの使って何でも食べて!!」と言われます。笑
毎回言われるけど、やっぱり罪悪感というか、背徳感がある訳です。笑
だって、夕食の為に購入してある食材とかもある訳じゃないですか???
この食材はいつかの特別な日の為に購入したものかもしれないじゃないですか???
でも、こっちの人からしてみたら家に上げてる時点で仲間、家族なのだから、喉が渇いたら飲めば良いし、お腹が空いたら食べれば良い、というある意味助け合いのような感覚なのだとか![]()
そして、むしろ私のように聞くことが失礼にあたるのだとか![]()
相手からしてみたら「No」ということはまずないのだから、毎回「Yes」と言わせるな、と。
生粋の日本人の私からしたら聞くことがマナー、みたいなものなので、文化の違いを感じる訳です![]()
このトピックについて話している時に知った(私にとっての)仰天エピソードですが、
パートナーの親友は仕事が終わると何故か彼の実家に直行し
、
勝手に家のドア開けて、タオル掴んでそのままシャワー。
その後勝手に冷蔵庫を開けて、サンドイッチ
を作り、勝手にビール
をあけて、
リビングにいる彼の母親に「Hello~」と話しかけ、1対1の会話スタート。
彼が帰宅するまで待っているのが当たり前だとか。
いや、ツッコミどころ満載過ぎません![]()
![]()
思わず笑ってしまいました![]()
言い方悪いけど図々しいですよね。笑
(ちなみに、その親友さんはイケメンだし、とっても良い人です
)
でも、これは当たり前だし、彼の母親も全く気にしないのだとか。
謎・・・私には多分一生慣れることのない行いだと思いました![]()
というか慣れてはいけない気がしています![]()
そして、将来子供ができた時に彼らの友人に同じことをされた時に心穏やかにいられる自信がありません![]()
![]()
以上、未だに慣れない文化の違いをシェアさせていただきました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
こちらも随時更新中!!!
H.I.S. NEW ZEALAND 公式 Instagram
H.I.S. NEW ZEALAND 公式Facebook
H.I.S. NEW ZEALAND 公式 ツイッター
いいね!&フォロー 宜しくお願い致します![]()


テーマ: ニュージーランドの日常












