L.A.のダウンタウンのはずれにあるチャイナタウン。
今までいくつかのレストランやお店を紹介して来ましたが、
何度足を運んでもとにかく楽しいチャイナタウン。
目的を持たずして歩く事も個人的にはお勧めです。
今日はそんな目的を持たない
いわゆるぶらり旅、チャイナタウン
街歩きが楽しいチャイナタウンを紹介させてもらいます。
天気が珍しく曇りだったのが残念ですが。
まずはチャイナタウンのランドマーク的存在ドラゴンゲートを抜けます。
チャイナタウンの地図
ちなみに今まで紹介してきたチャイナタウンはこんな感じです。
【天任名茶記事はココをクリック】
今日紹介したいのチャイナタウンの中で最もエキサイティングな
バンブープラザです。
チャイナチャイナしています♪
中から民謡の様な音楽が聞こえてきて、
やっぱりここはL.A.なのかなぁとふと疑ってしまう一瞬です。
あぁ。こういうのいいですね。
いわゆる占いです。
中から腰が90度に曲がった白髪のおじいちゃんがでてきました。
お香のたかれた1畳一間の空間でおじいちゃんと向き合うその空間。
超ミステリアスです。
雑貨屋にあった売り物。流石中国。
原色のオンパレードできらびやか。
はい、チーズ♪
思わず見つけた奇妙な物につい心躍ってしまう
日本のH.I.S.から遊びに来ているE.H.
やっぱり一枚つい撮りたくなってしまう瞬間です。
ところでふとした疑問なのですが、ところで一体
L.A.のどこでこのかぶり物が必要な機会がでてくるのでしょうか・・・
来来旅行社を発見!分かり易いネーミングです。
黄石公園 美南陽光
漢字で書くとこんな風に書くんですね。
さて、街中でこんな面白い物を発見致しました
イタリアのトレヴィの泉ではありませんが、
どうやら壷をめがけてコインを投げ、
例えば
HAPPINESS 幸福
LONG LIFE 長生き
WISDOM 知恵
VACATION 休暇
等など。みんな希望の壷に向かってコインを投げ入れます。
ではどんなもんなのか。見てみましょう。
うまく入らない様子です。
結構な距離があるから意外に難しい模様。
では、気を取り直して再度挑戦。
え? 今1回目より余計離れた場所にコインが落ちた様な・・・・
とにかく難しい様です。
私も20枚ほどトライしたのですが、一枚も入らず。
近い壷だと長生きと書いた物が一番簡単そうに入るのですが、
私達が狙った壷は少し遠めの距離にあった幸福というもの。
・・・
幸福は苦労しないと簡単に手に入らない
という教訓もこめられているのでしょうか。
恐るべしチャイナタウン。ふと考えてしまうシロモノでした。
何もしなくても街歩きの楽しいチャイナタウン。
L.A.にお越しの際は是非立ち寄られてみては。
K.O.