ロサンゼルスに訪れたら必ず目にしたいものの代表格、
ハリウッドサイン
小高い山の上にハリウッドサインがあるので
天気のいい日は遥か遠く50キロ位離れた場所からでも
眺める事ができます。
毎日それを横目に眺めながら会社に出社する訳なのですが、
「そういえば近くまで行った事がないなぁ」
とふと思い、早速近くの場所まで行ってみる事にしました。
場所は皆さんがよく行くかの有名なチャイニーズシアター等のある
ハリウッドハイランド。まずはそこから眺める事に。
ありました。
遠くに小さく小さく見えるハリウッドサイン![]()
気軽に皆様が行ける場所の中で
ここが最も眺めがいいと言われているのですが、
実はハリウッドハイランドからハリウッドサインは
距離にして約4キロも離れているのです。

「そりゃぁ小さくしか見えないよ・・・」
頑張って望遠で撮ってこのサイズなのでカメラに収まるものの
少しもの寂しい・・・
という訳で更に近くに行ってみる事に。
場所はN Beachwood Dr という通り。
道路の入り口からハリウッドサインは遥か遠くに見えますが、
なんといっても真正面に見えるんです
更に近づくと・・・
いました!観光客の皆様が。
バシバシとサインに向かって写真を撮っていますが、
どうやらそれぞれレンタカーでここまできているようです。

分かりますでしょうか。建物の右手に小さく見えるハリウッドサイン。
この場所から更に拡大すると・・・
まだまだそれでも小さいのですが、実はこのサイン
1文字の大きさが高さ14m幅9mという特大サイズ
実はこれでも意外に大きいんです。
でもやっぱりここは絶好の写真スポット。
やっぱりパチリと一枚いきたいところです。
「はい、チーズ♪」
この方々インドから来られたそうですがやっぱり”チーズ”は世界共通でした。
(チーズの前に、”はい”はありませんでしたが・・・)
ちなみにここから車道がいきなり細くなりくねくねの山道になるので
土地勘があって且つ運転に慣れていないと更に近づく事は
若干厳しいと思われるのですが、頑張って近づいてみる事に。
かなりはっきり見えてきました。
最初の写真に比べてずいぶん近くに来た事が分かります。
こんなにキレイに見えると気持ちがいいものです。
ぜひ機会があればここまで足を伸ばして見て下さい。
因みにこのサイン、
なぜにこんな所に建っているのでしょう?
出来た当時は"'HOLLYWOODLAND"と全部で13文字あった様です。
その約9年後の1932年、売れない事を悲観した女優さんが
Hに立て掛けてあった作業用の梯子を使い上まで上がり
飛び降り自殺を図りました。(わずか14mなのに・・・!)
その後の不吉な現象はこの13文字が原因している、とみなされると共に
長年の雨や風でLANDの部分の破損し、美観を損ねるといった理由から
1949年にLANDの部分が取り除かれ
今の"HOLLYWOOD"になったのです。
更になぜにここロサンゼルスが映画の都になったかと言うと
当時東海岸で映画が撮影される事が多かったのですが、
屋外での撮影技術しかなかった事と
天候によりスケジュールが大きく左右された為
どんどん映画会社は気候のいいロサンゼルスに移転しました。
これが映画の都ロサンゼルスの所以
の様です。
因みに更に余談ですが、日本の芸能人の方がよく
ロサンゼルスにレコーディングをしにいきますが、
空気が乾燥しているのでよりクリアーに音や画像が拾いやすいらしく、
日本よりいい作品ができあがる、というのが理由らしいのです。
決してLAでの撮影がかっこいい
からではなかったんですね![]()
なんだかだんだんと本題からそれていきましたが、
皆さんロサンゼルスに訪れる際は是非ハリウッドサインを
1枚ぱしゃりと写真にお納め下さい。
K.O.
-
投稿: onopico -2011年10月12日 (水) 22時49分
■無題
こんにちは。12月にまたLAに行くのですが、ハリウッドサインが大好きなので、毎回大きく見える場所までハイキングしています。調べてみたらアンテナのところからサインの裏側を見ることができるというのを知りまして、今度はGoogleの地図でルートを検索してグリフィス天文台までハイキングして、そのままサインのアンテナまで歩いていこうかと計画しています。ハリウッドのホテル出発↓N Western Ave↓Fern Dell Dr↓Western Canyon Rd↓グリフィス天文台↓Mt Hollywood Dr↓Mulholland Hwy↓Mt Lee Dr↓ハリウッドサインのアンテナ↓Mt Lee Dr↓Mulholland Hwy↓N Beachwood Dr↓Franklin Ave↓ハリウッドのホテルへ戻る・・・というルートなのですが、Western Canyon RdとMulholland HwyとMt Lee Drが、「一部使用制限のある道路」とか「使用が制限されている道路」と表示されます。でも、Googleマップの航空写真をズームして見てみると、歩いている人の姿も確認できました。結構な距離になりますが、このルートで歩いて行くことに特に問題はないでしょうか?もしご存知であればおしえていただければ幸いです。 -
投稿: his-losangeles -2011年10月13日 (木) 01時36分
■Re:無題
>onopicoさんコメントありがとうございます。ルートについては特に問題はないと思いますが、かなり歩くルートですね。水分補給のための水とトイレは小まめにいかれた方がいいと思います。ちなみに通行ができないと思われるルートは車輌に関する規制と思われますが、一般の人が歩いている道路であれば問題ないでしょう。またハリウッドサインの裏側に行くことは可能ですが、たまにハリウッドサインに触ろうとする観光客がいますが、捕まりますのでしないようにしてください。HISのツアーで紹介しているハリウッドウォーキングツアーは違うルートを通ってハリウッドを散策します。http://tour.his-usa.com/city/lax/detail.php?tid=1240 -
投稿: onopico -2011年10月13日 (木) 11時31分
■無題
お返事ありがとうございます。そうなんです。かなり歩くルートなので、バスが運行しているところまではバスで行くことも考えています。体調によってはグリフィスをまわるルートはやめて、N Beachwood Drを登ってサインのアンテナのみにすることも検討したいと思います。HISさんでは、一昨年にグリフィスの夜景ツアーと、3年前にはナッツベリーファームのツアーでお世話になりました。どちらも現地からお電話で予約させていただいたのですが、丁寧にご対応いただいたことをよく覚えています。特にナッツの時はあまり日本人の参加が多くないのか、どのツアー会社に問い合わせても、2人からでないと無理と言われ、諦めるかメトロバスで個人的に行くか悩んでいたのですが、HISさんにお電話したところ、他に参加者がいたので便乗することができました。また、ツアーを利用したい際はお電話させていただきますね。アドバイスいただきありがとうございました。 -
投稿: his-losangeles -2011年10月13日 (木) 16時44分
■Re:無題
>onopicoさんお役に立ててよかったです!他にもご質問等ありましたらお気軽にお問い合わせください(^-^)


テーマ: 観光





















